0Park-PFI事業によって大幅リニューアル、新しい名古屋の顔となった「Hisa...2021-01-26愛知県名古屋市の中心に位置する栄地区には南北約2キロにも及ぶ広大な公園、久屋大通公園があります。 この久屋大通公園の北側約1km部分が、名古屋市が策定した「栄地区グランドビジョン」に基づき、Park-PFI事業によって大幅リニューアルされ、...
0仮囲いアートミュージアムで、まちの新しい価値創出を目指す「ヘラルボニー」2021-01-25新しい建物が着工すると、数ヶ月間、長いものだと数年真っ白い壁の仮囲いが建てられます。この「仮囲い」に着目し、アートの力でまちの景色を変えていこうとしている活動をご存知でしょうか。その活動の名前はヘラルボニーが手掛ける「全日本仮囲いアートミュ...
0コロナ対策で注目!各地で進む道路(歩道)活用の取り組み|事例紹介2020-07-27新型コロナウイルス感染症対策として、主に飲食店を対象とした道路(歩道)を活用したオープンカフェの取り組みが全国に広がっています。店内の「3密」を回避しつつ、新しい生活様式の定着と経済活動の維持を図るものです。 新型コロナウイルス感染症のため...
REPORT0Park-PFI事業によって大幅リニューアル、新しい名古屋の顔となった「Hisaya-odori Park(ヒサヤオ...愛知県名古屋市の中心に位置する栄地区には南北約2キロにも及ぶ広大な公園、久屋大通公園があります。 この久屋大通公園の北側約1km部分が、名古屋市が策定した「栄地区グランドビジョン」に基づき、Park-...
REPORT0公開空地を利用してwithコロナのオフィスエリアをアップデート|大手町プレイス|Soto de Lunch(ソトデラ...働き方改革に伴う、オフィスビルの意義 2020年5月に緊急事態宣言が解除されてなお、新型コロナウイルス感染症の対策に気が抜けないまま約半年が経とうとしています。物理的な移動が制限される中、働き方改革に...
REPORT0渋谷のエリアイメージを一新する「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」—事業の仕組みとこだわりに迫るついに!しばらくの延期期間を挟んで、渋谷の新たなランドマークとなるMIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)が2020年7月28日から段階的に開業し、8月4日にグランドオープンを迎えました。公園と...
REPORT0「Hareza(ハレザ)の日」スペシャルウィーク イベントレポート エリマネこで過去3回にわたってご紹介してきたHareza池袋が、2020年7月1日Hareza Towerのオープンとともに全体開業を迎えました。今回は、多様な文化を発信するHareza池袋を体現し...
REPORT0「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」-歴史あるまち、新たなまちが混ざり合う水辺空間つぎの豊かさを生み出すまち水辺空間として、2020年6月17日に開業した「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」に行ってきました。浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園に囲まれ、東京の歴史を...
REPORT2歩いて楽しい、まちに溶け込む商店街 下北沢「BONUS TRACK」BONUS TRACKは、小田急線下北沢駅と世田谷代田駅のちょうど真ん中にあります。2020年4月1日に開業した新スポットです。 下北沢といえば、ファッション・カルチャー・若者といった賑わいのある街で...
HOW TO0あなたのお悩み、エリマネで解決! 読者のお悩みを聞いてきた!【プレゼント企画スペシャルインタビュー】昨年2019年の12月、当サイトの読者の皆さまがどんなことを悩んで、当サイトに何を求めて閲覧してくださっているのだろう?とふと気になった編集部メンバー。クリスマスという時期ということでアンケートに答え...
REPORT1水辺から加速するまちのイノベーション!MIZBERING FORUM 2020220レポート最近水辺にいい場所が増えてきたと思いませんか?東京・日の出ふ頭のHi-NODE、大阪のTUGBOAT TAISHO、福岡天神中央公園のハレノガーデン、この1年に全国でオープンした新しい水辺の施設を見て...
REPORT0冬の品川であったか焼き芋♪「品川やきいもテラス」開催!品川といえば、名だたる有名企業のオフィスビルが数多く集まっていることや、東京の玄関口の一つとして、新幹線の停車駅であるJR品川駅が有るなど、日本全国から多くの人が訪れ、賑わいを見せているエリアです。 ...
REPORT0官民連携で生まれた新劇場都市Hareza池袋以前、レポート記事でHareza 池袋のオープニングイベントの様子を掲載しましたが、今回はHareza 池袋の前庭空間とも言える中池袋公園を中心にご紹介します。 Hareza 池袋のオープニングイベン...
REPORT0ついに新国立競技場がオープン!こけら落とし公演も開催とうとう2020年東京オリンピックイヤーを迎えました。 渋谷のパルコやスクランブルスクエアなど、オリンピックに合わせて都内各地で行われてきた施設も2019年末に開業していますし、JR山手線...
REPORT2エリアとコンセプトが拡張され、まちと一体になった、南町田グランベリーパークがリニューアルオープン2019年11月13日、ついに開業した「南町田グランベリーパーク」。元々はアウトレットを中心とした商業施設、旧グランベリーモールを2017年に閉鎖し、約2年の再整備を経て、隣接する鶴間公園と一体となっ...
REPORT0十日市場のエリアマネジメントイベント「わくわく10ガーデン~秋のまちびらき2019~」開催レポート十日市場エリアの人と緑と未来を繋ぐエリアマネジメント活動の幕開け! 活動の舞台は、自然が豊かな横浜市十日市場。この地に新しく開発されたのは分譲住宅を中心とした20街区、シニア向け施設を中心とした21街...
REPORT0CLUB ARIAKEスポーツイベント「ナイトボルダリング」開催!こんにちは、クオルメンバーの高嶋です。オリンピックの開催が近づき、アーバンスポーツといわれるBMXやスケートボード、スポーツクライミングがメディアに登場する機会が多くなりましたね。アーバンスポーツの代...
REPORT0企業・ワーカー・住民が一体となって開催!「品川ハロウィン2019」こんにちは!クオルスチューデントの稲葉です。 今日は、10月26日(土)に品川シーズンテラスにて開催された「品川ハロウィン2019」に行ってきましたので、そちらの様子をレポートします! 品川ハロウィン...
REPORT0ハロウィンを地域のお祭りに「磯子ハッピーハロウィン」開催!各地で年々盛り上がりを見せる日本のハロウィン。エリアマネジメントを実施している磯子タウンマネジメント倶楽部が大型マンション団地、ブリリアシティ横浜磯子で毎年行ってきたハロウィン企画も、年々来場者が増加...
REPORT0豊島区の新たなエンタテイメント大型拠点「Hareza池袋」オープン!豊島区の新たなエンタテイメント大型拠点として期待される「Hareza(ハレザ)池袋」が、2019年11月1日(金)にその一部を先行オープンしました。オープニングイベントとして、11月2日(土)、3日(...
REPORT1[品川オープンシアターvol.09「レディ・プレイヤー1」こんにちは、クオルスチューデントの小村です。本日は、10月5日(土)に品川駅港南口から徒歩6分のところにある品川シーズンテラスで開催された「品川オープンシアター vol.09」に行ってきましたので、そ...
REPORT0水辺のまちづくり「豊洲水彩まつり・シネマ」開催9月28日(土)、汗ばむほどに暑い日差しと爽やかな秋空の下、豊洲駅から徒歩10分程のところにある「豊洲ぐるり公園」では、「豊洲水彩まつり・水彩シネマ」が開催され、朝から多くの地元の方で賑わいました。 ...
REPORT0オープン直前!Hareza池袋でお披露目会が開催されました!2019年9月15日(土)に開催された、Hareza池袋オープン直前のお披露目会に参加しました。本記事ではその模様についてレポートいたします。 「 Hareza池袋」とは? 豊島区にある旧庁舎跡地周辺...
REPORT0ブリリアシティ横浜磯子のタウンマネジメントイベント「むかしなつかし縁日まつり」ブリリアシティ横浜磯子で毎年行っているマンションの住民さんや近隣にお住いの方に向けて、8月3日に開催した「むかしなつかし縁日まつり」の準備から開催の様子までをレポートにまとめました。このイベントは、磯...
REPORT0「水辺 × まちづくり」これからの可能性とは皆さんは新豊洲と聞いてどんなイメージを持たれますか?豊洲ではなく、新豊洲。新豊洲は、水辺に囲まれた小島になっており、水辺という視点から見ても、まちづくりという観点からも大変HOTなまちです。 ゲストに...
REPORT0大手町プレイスのアニバーサリーイベントに行ってきました夏の終わりの夜にサンクンガーデンで。 かつて、「ていぱーく」の愛称で親しまれた通信総合博物館(通信ビル)と東京国際郵便局があった場所に、2018年9月末に開業した大手町プレイス。 イーストタワー、ウエ...
REPORT1100人乾杯!有明夏祭りこんにちは!7月に入社した新しいクオルメンバー平出です! 今回は、7月31日(水)に有明シンボルプロムナード公園で開催された「100人乾杯!有明夏祭り」の様子についてレポートします! 有明の地に根ざし...
REPORT0品川シーズンテラスで昭和レトロで乾杯!品川横丁テラス2019こんにちは、クオルスチューデントの小村です。 今回は、7月16日(火)〜7月19日(金)の4日間品川シーズンテラスにて開催されていた「品川横丁テラス」に足を運んでみましたので、そちらの様子をレポートし...
REPORT0「LAZONA」に込められたコンセプト、多様な人々が集いつながる場所・ルーファ広場JR川崎駅に直結する「LAZONA(ラゾーナ)川崎プラザ」のシンボル、「ルーファ広場」はご存知でしょうか。2018年に人工芝設置により、人が集う広場へと変貌を遂げたこの広場を訪れてみました。ラゾーナ川...
REPORT0[品川オープンシアターvol.08「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」今回より、株式会社クオルでアルバイト中の学生スタッフによる、エリマネイベントレポートや街の紹介を行っていきたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
REPORT0日本橋福徳の森広場はイベントスペースでありながら、ひとが集うまちのよりどころに現在も大規模な再開発が行われている日本橋エリアでは、官民一体となって「残しながら、蘇らせながら、創っていく」をテーマに様々な取り組みを行っています。そして、地域の活性化と新たな魅力の創造を目指し、三井...
REPORT0駅と街の相思相愛の広場、“てつみち”京王線調布駅では、2012年の鉄道地下化に伴い、鉄道跡地である地上の整備・開発が行われています。将来的に南北の駅前広場をつないだ大きな広場がつくられる計画となっており、その中で先行して整備が行われた“...
REPORT0コンパクトな空間でありながら工夫や遊び心がぎゅっと詰まった都会のオアシス”SHARE GREEN MIN...暫定利用として再開発された”SHARE GREEN MINAMI AOYAMA” 「SHARE GREEN MINAMI AOYAMA」は、南青山に2018年10月6日にオープ...
REPORT1渋谷ストリーム 渋谷川にスポットを当てた取り組み渋谷ストリームでは、オープニングイベントとして、ホールでのライブ、クリエイターによるマルシェなど様々なイベントが展開されていましたが、それらの中でもこのエリアの新たな地域資源と言える「渋谷川」を彩るイ...
REPORT0まちづくりの財源を地域で稼ぎ、集め、そして地域で配分する “再配分法人”とは?全国各地で、様々なエリアマネジメント組織、まちづくり組織が活動を行っています。 その際に常に課題に上がるのが、活動の財源です。 地権者や会員などからの会費負担によるものもありますが、 ・歩道など、公共...
REPORT0滋賀県近江地域でエリアマネジメントのルーツを辿る新たな地域の管理運営モデルとして近年注目されている「エリアマネジメント」ですが、日本にはそもそも古くから地域運営のための様々な仕組みがあり、例えば自治会や隣組がそれにあたります。これらは相互扶助の精神...
REPORT6街の歴史を汲み、未来へつなげる開発”渋谷ストリーム”渋谷川沿いの新たな水辺空間の誕生として注目される「渋谷ストリーム」2018年9月13日開業 2012年4月開業の渋谷ヒカリエ、2017年4月開業の渋谷キャストのオープンに続き、2018年9月13日に「...
REPORT1Ginza Sony Parkは都心における公園の新しいヒント銀座一等地に現れた銀座ソニーパーク 2018年8月9日、約50年間の営業を続けたソニービルの建て替えに伴い、銀座のまちに開かれた公園「銀座ソニーパーク」が約2年の期間限定でオープンしました。突如、東京...
REPORT0広場や公道を巻き込んだエリアマネジメント、東京ミッドタウン日比谷エリマネキーワード #継続性#交流性#自立性 2018年3月29日、「東京ミッドタウン日比谷」が日生劇場、東京宝塚劇場などに隣接する土地に新しく誕生しました。かつての三井銀行本店/日比谷三井ビルディン...
REPORT1NY「ハイライン」から見る、歩行者フレンドリーなまちづくりニューヨーク「ハイライン」ができた理由とその効果 マンハッタンの南西部に、長年放置されてきた高架の旧貨物線の一部を活用した約3キロに渡る遊歩公園「ハイライン」があります。この旧貨物線は1934年から4...
REPORT0まちづくりの可能性を引き出すスポーツの力今から約4年半前に2020年のオリンピック開催地が東京に決まりました。開催まで残り約2年半となり、全国各地で2020年に向けた盛り上がりを見せています。その盛り上がりを加速させている取り組みの一つ、「...
REPORT0エリマネ組織とアニメによる賑わい創出今週のエリマネ時事ネタは、2018年1月15日にリリースされた『 「ONE PIECE ドラマティックステージ THE METAL ~追憶のマリンフォード~』1月20日(土)からの公演開始を記念してD...
REPORT0理想的なエリマネ拠点がある場所、ワテラス人が集いイベントが繰り広げられる、広場。それは、広場単独だけで成立するものではありません。今回は、「広場とそこに面する施設」として千代田区神田淡路町ワテラスの足元にある広場とワテラスコモンを見ていきた...
REPORT0【イギリス】インタラクティブな交差点が見せる未来の道路環境各国の都市部が抱える深刻な問題の1つに慢性的な交通渋滞があります。2020年に開催される東京オリンピックにおいても、交通渋滞は1つの課題として取り上げられています。都市部固有の課題を解消する方法となる...
REPORT0住みたい街ランキング上位「恵比寿」の顔・恵比寿ガーデンプレイスの魅力みなさんは「恵比寿」と聞いて、どんな場所を思い浮かべるでしょうか。例えば、Google画像検索で「恵比寿」と検索してみてください。上位にあがってくる画像のほとんどが、下記写真の恵比寿ガーデンプレイスの...
REPORT0表参道ヒルズの吹き抜け大階段人が集いイベントが繰り広げられる広場は、決して外にあるものだけではありません。今回は、「建物の中にあるもう一つの広場」として表参道ヒルズ内の空間づくりを見ていきたいと思います。 建物地下3階に広...
REPORT0スターバックスだって「郷に入っては郷に従え」。京都をリスペクトした特別な空間と上質な時間体験日本で最も人気がある観光地のひとつ、「京都」。その京都において代表的な歴史景観エリアのひとつ二寧坂に2017年夏、スターバックス(スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店)がオープンしました。出店...
REPORT0マンションの開発ラッシュ中の武蔵小杉、歴史に迫る鎌倉や二子玉川を抑え、2014年住みたい街、第5位となった街をご存知ですか。2014年11月にセブン&アイの新業態の商業施設「グランツリー武蔵小杉」がオープンした武蔵小杉です。初日には、12万人もの人...
REPORT0まちイベントで地域のにぎわいと活性化を実現(オーストリア・リンツの事例)アルスエレクトロニカフェスティバル オーストリアのリンツにて毎年開催されるアートとテクノロジーが融合したメディアアートイベント。2017年も9月7日~11日で開催されました。リンツと言えばドナウ川沿...
REPORT0GINZA SIXを嗜む「どこのホテルのプールサイド?いいえ、ここは銀座のビル屋上です」 白色で統一されたテントとテーブル&チェア、光にきらめく水面と健康な芝生。まるでホテルのプールサイドのような光景。2017年4月にオー...
REPORT0田町にある屋上シネマ港区田町で行われた「田町屋上シネマ」という野外での映画鑑賞イベントに行ってきました。上映会場は、JR田町駅の目の前にあるビルの「屋上」。ビル自体は昼間サラリーマンやOLが出入りするオフィスビルですが、...
REPORT0七夕の日にミズベリングイーストベイTOKYO@豊洲に参加かつての賑わいを失ってしまった日本の水辺の新しい活用の可能性を創造していくプロジェクトです。 ミズベリングの「水辺 + RING(輪)」 水辺 + ING(進行形) 水辺 + R(リノベーシ...