0Marunouchi Street Park 2023 Summer ― ここに...2023-09-01先進的なエリアマネジメント活動で知られる大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリア。その活動のひとつである「Marunouchi Street Park」をご存じのエリマネこ読者も多いのではないでしょうか。すでにエリアのファンにとっては名物のよ...
0まちとともに育ったレガシーの継承、未来へ繋ぐ東急歌舞伎町タワー2023-09-072023年4月、日本随一の「エンターテイメントシティ歌舞伎町」にふさわしい施設が開業しました。それが東急歌舞伎町タワー(以下、歌舞伎町タワー) です。アフターコロナのタイミングにあわせて華々しく開業したように見えた歌舞伎町タワーですが、開業...
0パブリックなスペースを上手に活用!はじめに着目しておきたい法制度とは2022-10-26エリアマネジメントに取り組んでいく上で欠かせない活動の一つとして、地域資源などを活かしたイベントを行うことが挙げられます。自ら所有する拠点を利用する場合もありますが、より多くの人へと届けるためには公共空間やオープンスペース(例:公開空地)な...
0TOKYO God Valley WEEK Kamiyacho 2023 Aut...2023-09-22イベント名:TOKYO God Valley WEEK Kamiyacho 2023 Autumn ~神谷町ウェルネスフェスタ/神谷町オクトーバーフェスト~ 開催日時:2023年10月5日(木)、6日(金)、10日(火)~13日(金)終了日...
0【募集終了】札幌駅前通地区の居心地の良いまちづくりを進める運営スタッフを募集しま...2023-08-21札幌駅前通地区の居心地の良いまちづくりを進める運営スタッフを募集します 居心地の良いまちづくり、一緒に進めていきませんか? 札幌駅周辺から、大通までの札幌駅前通地区は、道都札幌の玄関口、札幌都心の目抜き通りとして、古くより官公庁街、ビジネス...
REPORT0Marunouchi Street Park 2023 Summer ― ここに注目!進化を続ける丸の内仲通りの社会...先進的なエリアマネジメント活動で知られる大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリア。その活動のひとつである「Marunouchi Street Park」をご存じのエリマネこ読者も多いのではないでしょうか...
PICKUP0コミュニティスペース「みんなの図書館さんかく」から見る、「私設公共」のつくりかた本棚オーナー制度が全国各地で広がり、各地のコミュニティスペースで賑わいを見せているのをご存じでしょうか?その先駆けとなる仕掛けを行ったのが静岡県焼津市にあるみんなの図書館さんかく。この場所を運営する土...
REPORT0全国エリマネ実践者の若手が集結!若手の育成やノウハウ蓄積を目的としたAMU35の取り組みを紹介!全国各地で、エリアマネジメントの事例やまちづくりの取り組みが増えてきており、民間や行政、様々なプレイヤーが生まれています。一方で各地課題となっているのが担い手や次の世代へのナレッジの引き継ぎ不足です。...
REPORT1地域とともに開発中の空間を活かす!高輪地区まつり feat. Takanawa Gateway Fest 2022高輪ゲートウェイ ― 言わずと知れた山手線の新駅ですが、行かれたことはあるでしょうか?2020年に駅自体は開業しましたが、あたりはまだ工事中。なかなか訪れる機会もなければ、隈研吾氏が設計に携わった特徴...
REPORT0大船の未来に漕ぎ出す「GRAND SHIPまちびらきフェス」レポート大船のまちに、新たな活気が生まれています。JR大船駅の笠間口から直結で徒歩1分に生まれた複合施設GRAND SHIP(グランシップ)で、2022年4月17日に「まちびらきフェス」が開催されました。同施...
REPORT0まちびらきレポート!新豊洲エリアで触れる「食」と「水辺」の魅力「新豊洲」というまちをご存知ですか?豊洲市場を訪れた方もいらっしゃるかと思いますが、市場に接するエリアに2022年4月15日にホテル「ラビスタ東京ベイ」が開業し、「メブクス豊洲」とつながる「ミチノテラ...