06月23日(日)「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を開催します2024-06-17 (一社)二子玉川エリアマネジメンツは、二子玉川に在住在勤の方を中心とした皆さまと、これからのまちづくり活動について考える場として、「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を6月23日(日)に会場・オンラインの併用で開催します。 ...
0福岡エリマネ視察レポート!若手実務者コミュニティAMU35がめぐる注目事例2024-12-17AMU35の取り組み エリアマネジメントの実践者や研究者などからなる「全国エリアマネジメントネットワーク」という団体が、若手人材の育成のため「AMU35(アム35)」の活動を推進しています。今年で3回目を迎えたAMU35の視察会についてレポ...
0「エリマネと“共創”を語る」《第2弾》(エリマネスクール第8期受講生インタビュー...2024-08-20近年、AI技術の大幅な進展が注目されるなど、技術革新がますます進行し、第4次産業革命による「Society5.0」が提唱されています。中でも、利便性や効率性の実現を主目的とするのではなく、デジタル技術・データを活用しながら、人間ならではの多...
0エリアマネジメントを学ぶにはここから!参考書籍まとめ【総論・各論編】 2024-09-02エリアマネジメントについて学びたいけれど、何を参考にしていいか分からない…、進めていく中でどのようなノウハウが必要なのだろう…? そんなお悩みを持つみなさんに、エリマネこ編集部が参考書籍をピックアップしました! まずはエ...
0広島県庁前に新スポットが3/27(木)にグランドオープン~県内初出店を含む3店舗...2025-01-20グループ名)MOTOMACHI CONNECT(代表法人)NTT都市開発株式会社NTTアーバンバリューサポート株式会社デイ・ナイト株式会社日本駐車場開発株式会社アマノマネジメントサービス株式会社 「広島県庁舎敷地有効活用事業」(以下、本事...
0【募集】高円寺のコミュニティ施設「&tenna」を一緒に育んでくださる...2024-12-09早稲田通りに面した一面ガラス張りの空間はカフェのようでもあり、オフィスのようでもあり。ここは2023年にオープンしたまちのコミュニティー施設「&tenna(以下、アンテナ)」です。小さな積み重ねを日々繰り返し成長途中です。 このアン...
NEWS0広島県庁前に新スポットが3/27(木)にグランドオープン~県内初出店を含む3店舗や開業イベントの開催も決定~グループ名)MOTOMACHI CONNECT(代表法人)NTT都市開発株式会社NTTアーバンバリューサポート株式会社デイ・ナイト株式会社日本駐車場開発株式会社アマノマネジメントサービス株式会社 「...
NEWS0時代背景・地域環境への応答による持続可能な建築の実現【嘉麻市庁舎】SDGs建築賞(旧サステナブル建築賞)https://www.ibecs.or.jp/sustainable/building/index.html■趣旨建築物として優れた作品であるとともに建築主、設...
NEWS0新たに3自治体で移動販売 車 「うえたん号」 を 始動 し、地域の コミュニティづくり を支援~地域福祉の推進、健康増進および世代を超えた交流機会を創出~ ウエルシア薬局株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中純一、以下 ウエルシア薬局)は、埼玉県飯能市、静岡県富士宮...
NEWS0足立区コミュニティバス停留所に「スマートバス停」、1月20日より運用開始足立区と日立自動車交通が協働事業により運行するコミュニティバス「はるかぜ」の運行情報等を表示 株式会社YE DIGITALが提供する「スマートバス停」は、この度、日立自動車交通株式会社(※1、以下 日...
NEWS0国際文化都市整備機構とメタ観光推進機構とが連携し、街づくりを一気通貫でサポートする「街づくりのPDCAメソッド」を開発国際文化都市整備機構とメタ観光推進機構とが連携し、街づくりを一気通貫でサポートする「街づくりのPDCAメソッド」を開発しました。 1・趣旨一般社団法人国際文化都市整備機構(所在地:東京都港区、理事長 ...
NEWS0三宮センターサウス通と三宮本通商店街が一緒になった『ミチニワ』が、まちの脱炭素につながる取り組みを始めます。2025年1月18日(土)より2月9日(日)まで関連イベント”WALK for FOREST -まちを歩いて、神戸の森を育てよう-”を開催します! 三宮センターサウス通と三宮本通商店街が一...
NEWS0地場産業である「プラモデル」を活かし、民間企業を巻き込んだ『静岡市プラモデル化計画』を推進。静岡市シティプロモーション『ホビーのまち静岡』地域のクリエイティブ現場を、届けるメディア「thinc Journal」 「クリエイターが輝ける社会を創造する」をミッションに掲げ、広告業界で「教育・制作・開発」の 3 つの領域にわたりクリエイティブ...
NEWS0農林水産省の補助事業を活用したスマートシティ型農産物共同配送実証プロジェクトへ協力 食材の配送コスト削減を目指す社会実証実験をプラウドシティ日吉で開始流通が限られている全国ご当地農作物のEC受取サービス 本プレスリリースのポイント 1.農林水産省補助事業「物流生産性向上推進事業」を活用した実証実験を2024年11月から開始2.事前予約で余剰在庫リス...
NEWS1NFTを活用した実証実験(地域共創NFTプロジェクト)の開始~石見銀山エリアにて第1弾スタート~ 一般社団法人石見銀山みらいコンソーシアム(島根県大田市、代表理事:松場 大吉、以下「みらいコンソ」)、日本郵政株式会社(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 ...
NEWS1淡路島・西海岸エリアに自然体験型ミュージアム「AWAJI EARTH MUSEUM」が誕生。2025年3月20日 グランドオープン!約1000平方mの公園エリアでは、ハーブや野菜を育てる自然体験プログラムやワークショップを開催。地産地消をテーマにしたオリジナルスイーツが楽しめるカフェ・ショップや、親子で遊べる屋内プレイルームも 神...
NEWS0共創実験ファーム『よりい未来農園』埼玉県寄居町で始動!自然循環の学びと、地域とのつながりを育む場として展開株式会社グラグリッド(本社:東京都大田区、代表取締役:三澤直加)は、任意団体rutsubo(本拠地:埼玉県寄居町、共同代表:尾形慎哉)が2025年1月より始動させる埼玉県寄居町鉢形地区での共創実験ファ...
NEWS0「プロジェクト未来遺産2024」に4プロジェクトの登録が決定! ~地域の‟たからもの”を100年後の子どもたちへ~公益社団法人日本ユネスコ協会連盟(東京都渋谷区、会長:佐藤美樹)は、地域の文化・自然遺産の継承に取り組む市民の活動を登録する「プロジェクト未来遺産2024」を4プロジェクトに決定いたしました。本事業は...
NEWS0ウォーターフロントにシン・エンタメエリア「TOTTEI」誕生まであと100日!GLION ARENA KOBE 2025年4月4日開業決定テナント第一弾にユーハイムが決定!直営ショップや記念イベント情報を続々公開 「神戸アリーナプロジェクト」の運営企業である株式会社One Bright KOBE(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長 渋谷...
NEWS0地域と共に歩む「i-Mall」、大阪まちなみ賞・緑化賞を受賞~第42回大阪都市景観建築賞(愛称 大阪まちなみ賞)緑化賞受賞~ 医療法人医誠会(本社:大阪府大阪市、代表者:谷 幸治)が運営する医療複合施設「i-Mall」が、第42回大阪都市景観建築賞(愛称:大阪...
NEWS0「つながり」を大切に設計した小学校。第56回中部建築賞に入賞。株式会社久米設計(本社所在地:東京都江東区潮見2-1-22)は、当社が設計した「小牧市立小牧南小学校」が第56回中部建築賞に入賞したことをお知らせします。 中部建築賞とはhttps://www.tkb...
NEWS0不動産デベロッパーと共に地域アセットを解放しエリア価値向上へ。PIAZZA、地域共創スペース「ピアッザ」の企画・プロデュースを本格始動〜人材・財源不足を乗り越え、持続可能なエリアマネジメントを支援〜 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を運営するPIAZZA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 CEO:矢野 晃平)は、エリアマネジ...
NEWS0ポーラ、地域に根差した地元を美しく咲かせる活動「BLOOM OUR TOWN」地域共創活動レポート2024株式会社ポーラ(本社:東京都品川区、社長:及川美紀)は、 2029年に迎える創業100周年に向けて「私と社会の可能性を信じられる、つながりであふれる社会」をビジョンに掲げ、その実現に向け「We Car...
NEWS0観光✕防災で全国の緊急避難場所を紹介「Evacuation Site seeing 防災観光地」12月20日(金)公開 全国の宿泊施設にポスターも掲出高知県中土佐町 担当者「観光を通じて災害時における避難先を把握できる素晴らしい取り組み」賛同コメント 全国のホテルや旅館にリゾートバイトという形で人材派遣している株式会社グッドマンサービス(所在地:東...
NEWS0「農泊 食文化海外発信地域(SAVOR JAPAN)」として新たに2地域を認定~令和6年12月23日に認定証授与式を開催~ 農林水産省は、インバウンド需要を農山漁村に呼び込むことを目的に創設した「農泊 食文化海外発信地域(SAVOR JAPAN(セイバージャパン))」について、...
NEWS0観光DXソリューション「イマーシブガイド®︎」を活用し、広島県竹原市の観光資源の利活用向上を目指した実証実験を開始~施設の付加価値化と回遊性の向上目指す~ 株式会社GATARI(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:竹下俊一、以下「GATARI」)は、竹原市とReGACY Innovation Group(本...
NEWS0エリアマネジメント活動での教育活動への取り組み 横浜市立箕輪小学校において「空飛ぶクルマ」の出張授業を実施子どもたちが将来の夢や未来を考えるきっかけづくり・空飛ぶクルマの社会受容性向上に向けて 本プレスリリースのポイント1.2024年11月に横浜市立箕輪小学校で、ANAホールディングスと協力し「空飛ぶクル...
NEWS0川崎市xモビマル 市内公園緑地の地域活性化・魅力向上を目的とした社会実験によるキッチンカーの出店を12月より開始株式会社シンクロ・フード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤代真一、東証プライム市場:3963)が運営するキッチンカー(移動販売車)のプラットフォーム「モビマル」は、神奈川県川崎市が実施する川崎市内の...
NEWS0リノベーション・オブ・ザ・イヤー2024総合グランプリが決定|株式会社TOOLBOX「『ReMAKE』-既存の内装を活かす試み-」2024年を代表するリノベーション事例が決定! 一般社団法人リノベーション協議会(東京都中央区・理事長:山本卓也)は、2024年を代表する魅力的なリノベーション事例を選ぶコンテスト「リノベーション・...
NEWS0quod, LLC、長野県・白樺湖エリアにて エリアアセットマネジメント会社「白樺村」と業務提携quod, LLC(合同会社クオド、以下「quod」)は、”50年先も続くレイクリゾート”をめざす長野県・白樺湖の民間エリアアセットマネジメント会社「株式会社 白樺村」と業務提携契約を締結いたしました...
NEWS0「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」の着工について ~東京駅直結、生まれ変わる日本橋川沿岸エリアの新たなゲート空間の整備~ 東京ガス不動産株式会社(社長 佐藤 裕史、以下「東京ガス不動産」)は、八重洲一丁目北地区市街地再開発組合の一員として「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」(以下「本事業」)を推進しています。こ...
NEWS0【関西最大級のアリーナを基点とした新たなスマートシティモデル】まち全体でマーケティング活動を行う「Commons Tech KOBE」、10社以上の民間企業と神戸市が連携し、複数の取り組みを開始株式会社One Bright KOBE(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長 渋谷 順)を代表企業とし、ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO 田中 潤)、西日本...
NEWS0浦賀駅前周辺地区活性化事業におけるパートナー事業者の公募を実施しますペリー来航の地「浦賀」は、近代化に向け造船の町として発展し、開国後は浦賀船渠の設立を通じて日本の近代化に大きく貢献してきました。 明治32年に建造されたレンガドックは、平成15年に閉鎖されるまで1,0...
NEWS0たいせつ古民家が5種の社会課題の複合的解決に取り組む事業モデルハウス「承継樓」(シン・古民家のシンボル建築)がウッドデザイン賞2024にて奨励賞(審査委員長賞)を受賞2024年12月4日から6日まで「エコプロ2024」(東京ビッグサイト)の特設ブースにて展示 日本再生株式会社は、「承継樓(しょうけいろう)」がウッドデザイン賞2024ライフスタイルデザイン部門建築・...
NEWS0としま編んでつなぐまちアート2024 フィナーレを飾る展示が池袋エリア6か所で公開開始 ~池袋に愛着を持つ人々と紡いできた4年間~【展示期間:2024年11月30日(土)~2025年2月2日(日)】 株式会社サンシャインシティ(東京都豊島区、代表取締役社長:脇英美)と一般社団法人Hareza池袋 エリアマネジメント(東京都豊島...
NEWS0デジタルの力で「防災力向上と地域活性化」を推進!横浜市と持続可能な自治会町内会運営に向けて連携協定を締結~国内9,700万人が利用するLINEを活用した「デジ町 町内会LINE」で地域コミュニティのデジタル化を推進~ アニバーサリーコンシェル株式会社(本社:高知県高知市、代表取締役社長:福島元幸)は、2...
NEWS0エリアまちづくり最新事例!グッドデザイン賞2024まとめかたちのある無しにかかわらず、優れたデザインに送られる「グッドデザイン賞(※)」。2024年も、くらしの質を高める様々な物事が評価・推奨されています。エリアマネジメントに関連する活動をピックアップして...
NEWS0サンシャインシティ南入口付近の高架下歩行空間が「憩いの場」「賑わいの場」に「Street Furniture Live Painting Lab.」<12月1日(日)>サンシャインシティ南入口付近の高架下歩行空間が「憩いの場」「賑わいの場」に「Street Furniture Live Painting Lab.」<12月1日(日)> サンシャインシティ(東京・池袋...
NEWS0【挑戦×交流】役場は住民とともに運営する時代へ。島根県海士町に生まれた“共創型”役場新庁舎エリアの愛称は「あま丸」に決定。未来共創スペース「しゃばりば」の運営をスタート! 海士町役場(町長 大江 和彦)は、2024年11月23日(土)から新庁舎1階に、町民とともに運営する未来共創スペ...
NEWS0都市で小さな森を育てる、日本初*のシェアフォレストサービス「Comoris」。自律分散型組織運営による「Comoris DAO合同会社」を設立DAOの仕組みを取り入れた地域住民参加型の都市緑地の実現で、経済活動と社会活動が両立するサービスモデルを目指す Comoris DAO合同会社(本社:東京都目黒区、共同代表:南部隆一、小田木確郎、渡辺...
NEWS0初期費用ゼロ!で空き家を民泊施設に。民泊需要と民泊事業の起業ニーズにこたえた「ショキゼロ民泊」がサービス開始。空き家所有者らの民泊事業スタートをサポート、ロンチセミナーも開催空き家所有者の相談窓口「アキカツカウンター」、マッチングプラットフォーム「アキカツナビ」を運営する空き家活用株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和田 貴充)が、流通利活用促進のために開始! 9...
NEWS0京王電鉄と日立、AI駅係員サービス実現に向けた実証実験を開始AIアバターを活用し、駅の特性やお客さまのニーズに合わせた情報提供と駅係員の案内業務をサポート 京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)と株式会社日立製作所(以下、日立)は、2024年12月2日から202...
NEWS0新しい小豆島周遊の実現に向けたAI自動運転ボート航行実証を開始~20年先の小豆島をつくるプロジェクト~香川県小豆島町、一般社団法人小豆島・瀬戸内エリアマネジメント協会、株式会社JTB、株式会社エイトノット、シナネンモビリティPLUS株式会社は、船の制御や障害物の検知を自動で行い船員をサポートするAI自...
NEWS0日立市と日立製作所が、2035年の「日立市の公共交通の将来像」 としてグランドデザインを描きましたグランドデザインの実現に向けた取り組みの第一弾として、「次世代モビリティ」の実証を開始 日立市と日立製作所が推進する公共交通スマート化のグランドデザイン 日立市(市長:小川 春樹)と株式会社日立製作...
NEWS0さいたま新都心駅東口で建設中の商業施設併設型複合賃貸住宅の名称 を「ekismさいたま新都心」として2025年夏開業を目指します○JR東日本グループでは、グループ経営ビジョン「変革2027」のもと、事業の変革及び創造に取り組んでおり、「住んでよかった」沿線づくりを推進するため、2027年度までに住宅展開戸数6,00...
NEWS0社会実験「品川スタイル研究所2024 ~まちでつながる4日間!~」にて ウォーカブルな空間づくりに協力 ユアサ商事株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:田村 博之)は、NTTアーバンソリューションズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:辻上 広志)が開催する「品川スタイル研究所2024 まちで...
NEWS0【茨城県境町】設計費補助制度を活用した隈研吾氏建築設計の「手打ちそば 砂場」プレオープン!民間施設では境町初となる国際的建築家隈研吾氏設計の施設「手打ちそば 砂場」が完成。25日プレオープン・26日に本オープンします 「手打ちそば 砂場」プレオープン・オープン日 ■プレオープン 日程:令和...
NEWS0お城や文化財、邸宅に泊まれる宿泊会員権「VMG HOTELS OWNERSHIP KEY」を11月15日(金)195枚限定で受付開始〜宿泊会員権で歴史的建造物の未来をつなぐ、新しい旅のスタイルを提案〜 この度、バリューマネジメント株式会社(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役:他力野淳)が運営する歴史的建造物活用に特化したホテル...
NEWS0渋谷で「働く」機能の充実・多様化を目指したフレキシブルオフィス「SHIBUYA WayP」 が2025年4月に開業~北谷公園を目の前に屋外空間や自然を感じられる心地よい環境で「好きに」働ける場所を提供します~ 当社は、アパレルショップや飲食店などが立ち並ぶ渋谷区神南一丁目エリアにおいて、少人数向けフレキシブルオフ...
NEWS0【日本経済大学】渋谷区と日本経済大学のコラボ企画! 大学生400名による渋谷の街の美化作戦 渋谷「らくがき消去サポーター」プロジェクトを実施します!日本経済大学 東京渋谷キャンパス(所在地:東京都渋谷区、学長:都築 明寿香)は、渋谷区との連携のもと、「らくがき消去サポーター(らくサポ)」活動を11月26日(火)から29日(金)の4日間にわたって実...
NEWS0日比谷・銀座の街から新しい才能を発掘・発信する若手応援プロジェクト「あなたが“NEXTアーティスト”〜若手応援プロジェクト〜2025」東京ミッドタウン日比谷から世界へ羽ばたくチャンス!11月13日(水)~ ”NEXTアーティスト”の募集開始!様々な分野のアーティストを宮本亞門さんらプロフェッショナルな審査員が選出!過去3回で総勢42組のアーティストを輩出! 東京ミッドタウン日比谷...
NEWS0『ウッドデザイン賞2024』最優秀賞をはじめ上位賞が決定!~12月4日(水)に東京ビッグサイトで「表彰式」「受賞作品展示」を実施します~ このたび、「ウッドデザイン賞2024」の上位賞が決定しました。最優秀賞として「農林水産大臣賞」「経済産業大臣賞」「国土交...
NEWS0公民連携プロジェクト『PPP』(パブリック・プライベート・パートナーシップ)自治体と介護事業所に向けた「電子申請のサポート」東京都自治体と連携して2024年12月よりスタート 公民連携で「介護事業所の電子申請」をサポート 介護業界のDX化を支援する公表システムサポート株式会社(東京都新宿区)では、東京都自治体と連携して、「...
NEWS0J:COMが野村不動産・タリーズコーヒージャパンと相模大野のエリアマネジメント活動に参画 -コミュニティ活動の支援を通じ地域の魅力を最大化-JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)は、分譲マンション「プラウドタワー相模大野クロス」(神奈川県相模原市)が位置する相模大野エリアにおいて、野村不動産株式会...
NEWS0lanitech、星が丘ボウル跡地開発における(仮称)星が丘コミュニケーションスペースプロジェクトに参画を発表星が丘イノベーションバレー構想を背景に、「クリエイティブガレージ星が丘」からスタートへ。 「テクノロジーで、持続可能な明るい未来社会をつくる」を掲げるlanitech合同会社(代表取締役CEO:西脇靖...
NEWS0omusubi不動産、空き家の活用にお悩みの方に向けた、空き家の進路診断サイト「あきやもしもし」の提供を開始おこめをつくるフドウサン屋「omusubi不動産」を運営する、有限会社トノコーポレーション(本社:千葉県松戸市、代表:殿塚 建吾)は、空き家の活用にお悩みのかたに向け、AI診断で多様な活用方法を提案す...