0コミュニティスペース「みんなの図書館さんかく」から見る、「私設公共」のつくりかた2023-06-01本棚オーナー制度が全国各地で広がり、各地のコミュニティスペースで賑わいを見せているのをご存じでしょうか?その先駆けとなる仕掛けを行ったのが静岡県焼津市にあるみんなの図書館さんかく。この場所を運営する土肥 潤也(どひ じゅんや)さんを取材し、...
0《第2弾》エリアマネジメントという手法を深く知る意義、エリアマネジメントが地域に...2022-09-05エリアマネジメントという手法を熟知し、地域に即して適切に導入していくことが、地域コミュニティの活性化や安心安全なまちづくりにどのような効果をもたらすのか。前回のインタビューでは、広島駅周辺エリアマネジメント協議会の事務局をされている中国創造...
0パブリックなスペースを上手に活用!はじめに着目しておきたい法制度とは2022-10-26エリアマネジメントに取り組んでいく上で欠かせない活動の一つとして、地域資源などを活かしたイベントを行うことが挙げられます。自ら所有する拠点を利用する場合もありますが、より多くの人へと届けるためには公共空間やオープンスペース(例:公開空地)な...
0東急プラザ表参道原宿5階フロア約1000㎡にサブスクメンバーが気軽に出店する新し...2023-06-05メンバーシップ出店方法やイベント活用方法、一部の入居予定メンバーを紹介~ LOCULについてLo-Fi Culture Collectiveをコンセプトに、商業施設というモデルを超えた、街の文化を育てる新しいカタチの商店街。 カフェ、ショッ...
0都市開発で生まれた住民・ワーカーコミュニティづくりを育む・伴走したい方募集中!2022-09-08そこに住み・働く人々がそのまちをより好きになるような、イベントやweb、コミュニティや仕組みづくりをしたい人を募集します! クオルは東京・渋谷にある創業16年の「まちづくり会社」です。わたしたちが行うまちづくりはモノをつくることではありませ...
REPORT0冬の品川であったか焼き芋♪「品川やきいもテラス」開催!品川といえば、名だたる有名企業のオフィスビルが数多く集まっていることや、東京の玄関口の一つとして、新幹線の停車駅であるJR品川駅が有るなど、日本全国から多くの人が訪れ、賑わいを見せているエリアです。 ...
REPORT0官民連携で生まれた新劇場都市Hareza池袋以前、レポート記事でHareza 池袋のオープニングイベントの様子を掲載しましたが、今回はHareza 池袋の前庭空間とも言える中池袋公園を中心にご紹介します。 Hareza 池袋のオープニングイベン...
INTERVIEW1ものづくりの老舗企業コトブキが考える、利用者に寄り添ったパブリックスペースの作り方エリマネの活動拠点としても重要な位置を占める公園やパブリックスペース。そのような場所に置かれているあのベンチ、駅前で私たちを出迎えてくれる街地図のサイン、自動車の侵入を防ぎ歩く人の安全を確保する車止め...
NEWS0~都市型商業施設の新ブランドをシリーズ展開~サービス特化型商業施設「MEFULL(ミーフル)」誕生 第一弾「茶屋町」2020年3月開業、「浦和」、「千歳烏山」、「藤沢」に続々オープン 野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:宮嶋 誠一、以下「当社」)...
NEWS0SDGs未来都市 岩手県陸前高田市 交通課題の解決と持続可能な観光を目指「三陸おもてなしレンタカー」が1月25日から...東北株式会社(本社:岩手県陸前高田市 代表取締役:浅間香織)は、陸前高田市の交流人口増加を通して陸前高田市の継続的な活性化を目指し、2020年1月25日に陸前高田市でレンタカー事業を開始します。 <...
NEWS0【3/14(土)開催】地方創生ベンチャーサミット2020 Supported by KDDI 参加者募集開始!全セッションに首長が登壇!官民の垣根を越え、豪華登壇者たちが関係人口の増加やSDGsへの対応などについて、熱く議論を交わします! 一般社団法人熱意ある地方創生ベンチャー連合(東京都渋谷区)は、スタート...
NEWS0日本最大級の総合展「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」2020年3月3日(火)~6日(金)「東京ビッグサイト」&...未来の街や店をつくる技術・製品・システムが集合 日本経済新聞社は日本最大級の総合展「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」(7展示会)を2020年3月3日~6日の4日間(フランチャイズ・ショーのみ3月...
NEWS0山梨市、山梨厚生会、フィリップス~ 在宅医療を中心とした地域包括ケアシステムの実現へ ~「ヘルステックおよびモビリティを活用した一生涯安心なまちづくり連携協定」を締結 山梨市と公益財団法人山梨厚生会(以下「山梨厚生会」)、フィリップス・ジャパン(以下「フィリップス」)は、山梨市民の健康寿...
NEWS0子どもたちが「多文化共生」をテーマに映画を制作。グローカルシネマの上映会を開催します。多様な住民が参画するまちづくりの未来を、子どもたちが考えました。 台東区では、区内の小中学生が「多文化共生」をテーマにしたドキュメンタリー映画制作が行われました。90か国以上の国や地域の出身者が居住す...
NEWS0コミュニティネットワークセンターとプロeスポーツチームBLUE BEESが業務提携~東海地区初 地域密着のケーブルテレビとプロeスポーツチームがeスポーツで地域貢献を目指す~ 株式会社コミュニティネットワークセンター(本社:名古屋市東区、代表取締役社長:髙原 昌宏、以下「CNCI」...
NEWS0コンパクトシティを推進する衛星データ等を活⽤した都市⽴地適正化サービス「DATAFLUCT aline.」市街地拡散エリア、二酸化炭素排出量、居住誘導区域の災害リスクといった都市課題を解決する最先端のプラットフォーム 株式会社DATAFLUCT2020年1月24日 08時00分 ツイート はてな 素材DL...
NEWS0あらたな街の活性化施策として、PIAZZAと渋谷区が協力を開始地域SNS「ピアッツァ」渋谷区にて導入開始。笹塚・幡ヶ谷・初台(ササハタハツ)エリアの活性で人々が支え合えるまちへ PIAZZA株式会社2020年1月24日 10時00分 あらたな街の活性化施策として...
NEWS0アート旅に特化した海・陸・空のマルチモーダルな観光型MaaSの共同実証実験イベントのご案内 – 瀬戸内洋...scheme vergeが開発する「Horai」アプリを利用したアート旅MaaS体験会など開催 瀬戸内洋上都市ビジョン協議会2020年1月24日 13時00分 ●scheme vergeが開発するアー...
NEWS0デジタル技術の活用を通じた快適な空間とサービス開発に向けた実証実験プロジェクトを開始~未来のオフィス空間を目指す共創プラットフォーム「CRESNECT」に参画~ 野村不動産ホールディングス株式会社2020年1月27日 11時00分 野村不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都新...
NEWS0MaaSとCASEに関わる講師28人が決定! ReVisionモビリティサミット、2月13-14日開催「MaaSとまちづくり」「CASEをめぐる世界的潮流」「モビリティ投資とスタートアップのもたらす変革」など、モビリティ戦略を考える上で必須のテーマを、多彩な講師を迎えて議論します 次世代モビリティ分野...
NEWS0東急百貨店東横店建物の解体前施設一時活用プロジェクト「渋谷エキスポ」を実施!~渋谷ならではの「おもてなし」を通じて「エンタテイメントシティSHIBUYA」を具現化します~ 東急株式会社(以下、当社)は、世界を牽引する新しいビジネスやカルチャーを発信するステージとして、「エンタ...
REPORT0ついに新国立競技場がオープン!こけら落とし公演も開催とうとう2020年東京オリンピックイヤーを迎えました。 渋谷のパルコやスクランブルスクエアなど、オリンピックに合わせて都内各地で行われてきた施設も2019年末に開業していますし、JR山手線...
NEWS0商店街でゴミ引き取ります!実証実験の結果報告!「奈良市おもてなしエコ活動」実証実験 奈良市では、インバウンド観光客の増加等により、市を訪れる年間観光客数は1,700万人を超え、中心市街地商店街等では、買い物や食事をする観光客により賑わいが生じてい...
NEWS0日本初!公園レンタルのクラウドサービスをパークフルが開発。芦屋市と協定を結び実証実験を開始。株式会社パークフル(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:井上弘子) と芦屋市道路・公園課は、芦屋市内の公園の活性化を目指して公園レンタルのクラウドサービスの実証実験に取り組みます。本サービスは、公園情報...
NEWS0<公園×商業×ホテルが一体となった新しいミクストユース型プロジェクト> 「MIYASHITA PARK」2020年6...立体都市公園として渋谷周辺エリアをつなぐ全長約330mの低層複合施設が誕生渋谷区と三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、渋谷区渋谷一丁目及び神宮前六丁目にて(仮称)新宮...
NEWS0世界6都市のデザイナーが山手線エリアに滞在する「TOKYO SEEDS PROJECT 2019」を開催します!~今...●JR東日本では、山手線を起点にまちの個性を引き出し、まちや人が有機的につながる、心豊かな都市生活空間「東京感動線」を創り上げていく取り組みを推進しています。●このたび「東京感動線」の取り組みとして、...
NEWS0大手町3×3 Lab Futureにて、都市ビジョンを共創するトークシリーズ『202X URBAN VISIONAR...ライゾマティクス齋藤氏、ノイズ豊田氏らの創造力をフックに、東急、森ビル、三菱地所、三井不動産など大手ディベロッパー各社が一堂に会し、未来の都市ビジョンを構想。 2020年1月28日(火)、 202X ...
NEWS0【農と住の調和】「人工知能・第4次産業革命・SDGsが迫る新たな農と住の変革と調和」弊社理事長で元・JA長野中央会顧...この記事の詳細 報道機関各位2020年(令和2年)1月12日日本マネジメント総合研究所合同会社 昨今の「農と住の調和」や農業問題・都市問題・地域社会での各種問題について、人工知能や「匠の技のIT化・...
NEWS0PPP・PFIの事例を学んで、地域経済を牽引する創注型建設業を目指す「第3回【新・建設業】勉強会」を2月6日(木)に...ハイアス・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:濱村 聖一 以下、ハイアス)は、地域密着の建設業者を対象として今年7・11月に「事例で学ぶ公共事業の現在と未来」と題して開催し...
NEWS0台東区「都市マスタープラン」におけるまちづくり計画と新たなまちづくりプロジェクトへの取組み【JPIセミナー 2月10...現在策定中の上野地区まちづくりビジョンと重点地区のまちづくり計画等 日本計画研究所は、台東区役所 都市づくり部長 伴 宣久 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。セミナー終了後には、講師及び...
NEWS0株式会社竹中工務店の最新技術と今後の展開【JPIセミナー 2月07日 (金)開催】Society5.0時代のまちづくりにおける ~サステナブル社会の実現を目指して~ 日本計画研究所は、株式会社竹中工務店 技術本部 技術プロデュース部長 遠山 幸太郎 氏を招聘して下記の通りセミナーを...
NEWS0三井不動産株式会社:「渋谷区宮下公園」「名古屋市久屋大通公園」都市公園再生事業の魅力づくりの奮闘、課題と今後の展開【...日本計画研究所は、三井不動産株式会社 商業施設本部 アーバン事業部長 牛河 孝之 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。セミナー終了後には、講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたしますので...
NEWS0“東京のシャンゼリゼ”を目指し生まれ変わる、「新虎通り」に誕生する新築分譲マンション『リビオレゾン新虎通り』 202...日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:今泉 泰彦)は、新築分譲マンション『リビオレゾン新虎通り』のゲストサロンを1月11日(土)にグランドオープンいたします。2月下旬より販売を開始...
NEWS0~野村不動産が手掛ける「地域密着型商業施設」新ブランド~「SOCOLA」誕生野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:宮嶋 誠一、以下「当社」)は、このたび、商業事業における新ブランドとして、地域密着型商業施設「SOCOLA(読み:ソコラ)」(以下、「SOCOL...
REPORT3エリアとコンセプトが拡張され、まちと一体になった、南町田グランベリーパークがリニューアルオープン2019年11月13日、ついに開業した「南町田グランベリーパーク」。元々はアウトレットを中心とした商業施設、旧グランベリーモールを2017年に閉鎖し、約2年の再整備を経て、隣接する鶴間公園と一体となっ...