06月23日(日)「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を開催します2024-06-17 (一社)二子玉川エリアマネジメンツは、二子玉川に在住在勤の方を中心とした皆さまと、これからのまちづくり活動について考える場として、「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を6月23日(日)に会場・オンラインの併用で開催します。 ...
0福岡エリマネ視察レポート!若手実務者コミュニティAMU35がめぐる注目事例2024-12-17AMU35の取り組み エリアマネジメントの実践者や研究者などからなる「全国エリアマネジメントネットワーク」という団体が、若手人材の育成のため「AMU35(アム35)」の活動を推進しています。今年で3回目を迎えたAMU35の視察会についてレポ...
0「エリマネと“共創”を語る」《第2弾》(エリマネスクール第8期受講生インタビュー...2024-08-20近年、AI技術の大幅な進展が注目されるなど、技術革新がますます進行し、第4次産業革命による「Society5.0」が提唱されています。中でも、利便性や効率性の実現を主目的とするのではなく、デジタル技術・データを活用しながら、人間ならではの多...
0エリアマネジメントを学ぶにはここから!参考書籍まとめ【総論・各論編】 2024-09-02エリアマネジメントについて学びたいけれど、何を参考にしていいか分からない…、進めていく中でどのようなノウハウが必要なのだろう…? そんなお悩みを持つみなさんに、エリマネこ編集部が参考書籍をピックアップしました! まずはエ...
0三宮センターサウス通と三宮本通商店街が一緒になった『ミチニワ』が、まちの脱炭素に...2025-01-142025年1月18日(土)より2月9日(日)まで関連イベント”WALK for FOREST -まちを歩いて、神戸の森を育てよう-”を開催します! 三宮センターサウス通と三宮本通商店街が一緒になった『ミチニワ』が、まちの脱炭素に...
0【募集】高円寺のコミュニティ施設「&tenna」を一緒に育んでくださる...2024-12-09早稲田通りに面した一面ガラス張りの空間はカフェのようでもあり、オフィスのようでもあり。ここは2023年にオープンしたまちのコミュニティー施設「&tenna(以下、アンテナ)」です。小さな積み重ねを日々繰り返し成長途中です。 このアン...
NEWS0[小諸市まちタネ広場プロジェクト]広場利活用のデジタルプラットフォーム実証実験を開始。日本初の公共空間利活用コミュニティのためのデジタルプラットフォーム 株式会社Groove Designs(東京都台東区、代表取締役:三谷繭子)と、株式会社URリンケージ(江東区)は、小諸市大手門公園内...
NEWS0ベイエリアと都心を繋ぐ「江戸ひとめぐりバス」実証運行開始豊洲・台場・銀座・日本橋を結ぶ便利でお得な周遊バス! なの花交通、みちのりHD、三井不動産商業マネジメント、SWAT Mobility は、本日よりベイエリアと都心を繋ぐ事前予約制周遊バス「江戸ひとめ...
NEWS0AKIBA観光協議会と大日本印刷 千代田区の支援、神田明神の公認のもと「バーチャル秋葉原」および「神田明神社殿 高精細CG」を2022年春にオープン― リアルとバーチャルの融合による地域共創型XRまちづくりを推進 ― 合同会社AKIBA観光協議会(代表CEO:泉 登美雄)*1は、大日本印刷株式会社(代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)とともに...
NEWS0コミュニティインフラツール「station」、八重洲・京橋・日本橋エリアで人と人のご縁をつなぐバー、『THE FLYING PENGUINS』へ導入。コミュニティインフラツール「station」(サービス提供会社:station株式会社 本社:東京都千代田区、共同代表:渡邊雄介、三宅高弘、以下station)が、この度、株式会社ファイアープレイスが...
NEWS0地域共助プラットフォームアプリ「common」に資源循環型まちづくりを促進する新機能を追加します「近隣住民間の不要品の譲渡機能」と「公的個人認証サービスによる本人確認機能」を導入 東急株式会社(以下、東急)とフラー株式会社(以下、フラー)は、自律的な地域経済・コミュニティの支援による持続可能な街...
NEWS0DATAFLUCT、エリアに関するあらゆるビッグデータを統合・分析し、データに基づく持続可能なまちづくりを実現するプラットフォーム『TOWNEAR(タウニア)』を2021年12月14日より提供開始データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:久米村 隼人、以下「DATAFLUCT」)は、専門的な知識やソフトウェアなしでエリアに関す...
NEWS0「空き家管理サポート」で郊外の地域課題を解決起業家が集結するモデルエリアで、放置空き家の利活用を促進 東京・多摩エリアを中心に創業支援やまちづくりに取り組む株式会社タウンキッチン(本社:東京都小金井市、代表取締役:北池智一郎)は、空き家を所有す...
NEWS0西梅田地区のエリア活性化に向けた公共空間活用実験 「西梅田 UNDER CARAVAN」を開催!12月15日(水)より約1年間実施 ~地下道に賑わい・交流空間を創出し、西梅田地区のエリア価値向上を目指します~ 西梅田地下歩行者道路(以下「ガーデンアベニュー」)をはじめとする西梅田地区の公共空間の...
NEWS012月17日(金)より東京ミズマチ®のテラスに「mizube bar」を設置します!水辺の景色とイルミネーションを楽しもう! 墨田区と東武鉄道は、日本大学 理工学部協力のもと、2021年12月17日(金)から2022年3月31日(木)まで、東武スカイツリーライン 浅草~とうきょうスカ...
NEWS0池上線長原駅駅舎「木になるリニューアル」が竣工長原駅構内で「きになるフードロス」イベントを実施します 東急電鉄株式会社、東急株式会社(以下、両社)は、池上線沿線の温かさやぬくもりのあるデザイン・素材を採用した池上線長原駅改修プロジェクト「木になる...
NEWS0日本初、複数の店舗から予約購入ができる「パンマルシェカー」稼働開始。sacri×Mellowの連携で、街の名店パンがマンション下に一挙集結!移動ルート上の各パン屋さんから商品ピックアップ。おうち時間をよりプレミアムに。12月8日(水)よりグランドオープン パン屋さんの取り置きサービス「sacri(サクリ)」を運営する株式会社sacri(本...
NEWS0“サステナブルデザイン”の国際イベント「LAGI」の日本展開における独占契約を締結 ~「再エネ施設のデザインコンペ」の日本開催で脱炭素まちづくりを目指す~デザインコンペは過去5カ国10都市で開催 日本初開催に向けて複数地域と協議開始 プレイス・ブランディング企業の株式会社ATTIQUE(本社:東京都新宿区)は、世界の建築家やエンジニアが参加する“サステ...
NEWS0空き家をDIY改修して、まちのシェアキッチン兼シェルターに社会的企業Renovate JapanがまちづくりチームN’estと組み、「東京の水源の町」東久留米にて新たな挑戦へ 空き家と貧困問題の解消に取り組むソーシャルビジネスRenovate J...
NEWS0Liquitous、高知県土佐町で独自開発の参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」の実証事業を実施「ひとりひとりの個性を最大化することが、まちの持続可能性となる」高知県土佐町とLiquitousが、四国エリア初の実証事業に取り組む 株式会社Liquitous(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO...
INTERVIEW0日常使いの新しいオープンスペースへ!広島RIVER『みんなの』MARKETでの取り組みとは 新型コロナウイルス感染症の流行によって新しいライフスタイルへの転換が求められている中、密を避けた形で過ごすことができる屋外空間の活用にますます注目が集まっています。エリアマネジメント活動としても、こ...
NEWS0【2021年12月号】厳選ピックアップ!注目まち時事ネタエリマネこ編集部がオススメする最新のまち時事ネタをご紹介! 業界動向が知りたい、事業のヒントにしたい等々、ぜひご活用ください! ▶︎ スマートシティ、住民参加型への道筋を探る (未来コト...
NEWS0ハニカムラボ、アイザワグループの一級建築士事務所ADAACとデジタルクローンのオルツと提携。都市空間管理DAOの「SYNCWORLD™ ENGINE」の共同開発へ2021年12月6日(月)〜8日(水)「建設DX展」においてHoloLens 2によるMR技術を活用した体験展示 xRをはじめとする3D技術を中心としたデジタルコンテンツの開発を行う株式会社ハニカムラ...
NEWS0大阪・北加賀屋エリアの物件情報紹介ウェブサイト「北加賀屋つくる不動産」をリニューアル千島土地株式会社(大阪市住之江区)は、大阪・北加賀屋エリアにて主にアーティストやクリエイター向けの物件情報を紹介するウェブサイト「北加賀屋つくる不動産」をリニューアルいたしました。https://ch...
NEWS0【100人に聞いた!】所有する空き土地やスペースを活用しない理由と収益化への意識調査株式会社橋本商会(本社:京都府京都市伏見区、代表取締役社長:橋本吉弘)が展開する「MYキッチンカー」(https://my-kitchencar.com/)は、空き土地や空きスペースを所有する人を対象...
NEWS0コミュニティのつながりを豊かに。「Share Village」、コミュニティコイン発行・管理機能をバージョンアップコミュニティコインの引換機能、コイン流通量を可視化するダッシュボード機能を新規リリース シェアビレッジ株式会社(本社:秋田県五城目町、代表取締役:丑田俊輔)は、コミュニティの立ち上げとコモンズ(共有資...
NEWS0都市部の料理人がぴったりの地方と出会えるプログラム「LOCAL MATCH AUDITION – The Food -“移食住”食が繋ぐ未来」のオーディション参加者、募集開始!未来が描ける移住をテーマに、地方移住したい人と自治体・地域企業をマッチングする移住プラットフォーム「LOCAL MATCH」地域との交流・地域理解・有識者によるコンサルティングをワンストップで提供! ...
REPORT0あくとハロウィン2021&吉日FESTIVAL イベントレポート緊急事態宣言も明け、外出するにも気持ちのいい気温になってきた2021年10月。新型コロナウイルスの感染予防対策を施しながら、全国的にもさまざまなイベントの開催が再開されていることと思います。 今回は、...
NEWS0緑のまちづくり賞に多くの入選者輩出の「まちなか緑化士養成講座」オンライン開講本講座では、緑環境がコミュニティを育て、コミュニティが緑を育むコミュニティデザイン手法を、様々なまちづくりの課題に応用できるスキルを学び、「まちづくり」の企画力を身につけることを目的としています。「ま...