0コミュニティスペース「みんなの図書館さんかく」から見る、「私設公共」のつくりかた2023-06-01本棚オーナー制度が全国各地で広がり、各地のコミュニティスペースで賑わいを見せているのをご存じでしょうか?その先駆けとなる仕掛けを行ったのが静岡県焼津市にあるみんなの図書館さんかく。この場所を運営する土肥 潤也(どひ じゅんや)さんを取材し、...
0《第2弾》エリアマネジメントという手法を深く知る意義、エリアマネジメントが地域に...2022-09-05エリアマネジメントという手法を熟知し、地域に即して適切に導入していくことが、地域コミュニティの活性化や安心安全なまちづくりにどのような効果をもたらすのか。前回のインタビューでは、広島駅周辺エリアマネジメント協議会の事務局をされている中国創造...
0パブリックなスペースを上手に活用!はじめに着目しておきたい法制度とは2022-10-26エリアマネジメントに取り組んでいく上で欠かせない活動の一つとして、地域資源などを活かしたイベントを行うことが挙げられます。自ら所有する拠点を利用する場合もありますが、より多くの人へと届けるためには公共空間やオープンスペース(例:公開空地)な...
0東急プラザ表参道原宿5階フロア約1000㎡にサブスクメンバーが気軽に出店する新し...2023-06-05メンバーシップ出店方法やイベント活用方法、一部の入居予定メンバーを紹介~ LOCULについてLo-Fi Culture Collectiveをコンセプトに、商業施設というモデルを超えた、街の文化を育てる新しいカタチの商店街。 カフェ、ショッ...
0都市開発で生まれた住民・ワーカーコミュニティづくりを育む・伴走したい方募集中!2022-09-08そこに住み・働く人々がそのまちをより好きになるような、イベントやweb、コミュニティや仕組みづくりをしたい人を募集します! クオルは東京・渋谷にある創業16年の「まちづくり会社」です。わたしたちが行うまちづくりはモノをつくることではありませ...
REPORT0東京駅近くに大規模広場が出現!?TOKYO TORCH Park(トウキョウトーチパーク)がオープンしました!2021年7月21日、東京駅日本橋口前にある「常盤橋タワー」が開業しました。三菱地所株式会社を主体とする「TOKYO TORCH Project」の一環として建設された同ビルですが、足元には商業施設に...
NEWS0谷中の古民家をリノベーションしたオフィス|未来定番研究所が「台東区景観まちづくり賞」を受賞しました大丸松坂屋百貨店が運営する未来定番研究所が「台東区景観まちづくり賞 リノベーション部門」を受賞しました。この賞は、台東区景観計画に規定する景観形成に寄与していると認められる建築物や、景観形成に寄与する...
NEWS0築地エリアのまちづくりに関する東京都への要望書提出について 築地エリアの地元法人メンバー※で構成する「築地ルネッサンス検討会」は、東京都小池都知事宛に、築地エリアのまちづくりに関する要望書を提出致しました。※地元法人メンバー 松竹株式会社、学校法人聖路加国際...
NEWS0Mellow、持続可能なローカルMaaSの実現にむけて、神戸市ニュータウンの実証実験にてSHOP STOPを展開〜地域主体移動サービスのエコシステムづくりを検証します〜 日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォーム「SHOP STOP」を展開する株式会社Mellow (本社:東京都千代田区、代表:石澤 正芳...
NEWS0社会実験「Marunouchi Street Park 2021 Summer」実施/「つながろう、夏のストリート」...ポスト・コロナ時代における新たな丸の内仲通りのあり方を4つの観点で検証/2021年8月2日(月)~9月12日(日) 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり3団体(*1)のNPO法人大丸有エリアマネジメ...
NEWS0【2021年7月号】厳選ピックアップ!注目まち時事ネタエリマネこ編集部がオススメする最新のまち時事ネタをご紹介! 業界動向が知りたい、事業のヒントにしたい等々、ぜひご活用ください! ▶︎ 街の「にぎわい」など任意エリアのKPIを可視化しSN...
NEWS0東京駅前に開業「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」にて、日本のものづくり産地のクラフトツアーを提供する「Onla...文化に触れて、ローカルと出会う—— 日本のものづくり産地が集う、クラフト&ツーリズムマーケットも10月開催予定 世界に誇れる日本文化の継承と創造を目指すビジネスプロデュースカンパニー、株式会社Cult...
NEWS0HOTEL THE MITSUI KYOTOの表玄関を飾る「梶井宮門」が、登録有形文化財(建造物)に登録三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)および三井不動産リゾートマネジメント株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:洲戸渉)は、このたび「HOTEL THE MITSU...
NEWS0FANTAS technology「地域の空き家の可能性見える化プロジェクト」が国土交通省「住宅市場を活用した空き家...〜空き家の価値を算出し修繕や売却など利活用を促進。参加自治体を募集開始〜 テクノロジーの力で不動産マーケットに新たな顧客体験を足すFANTAS technology株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取...
NEWS0興福寺五重塔と春日山原始林を臨む、“共生の奈良” をテーマとしたライフスタイルホテル「MIROKU 奈良 by TH...「KUMU 金沢」や「KAIKA 東京」をはじめ、ローカルの新しい魅力をシェアすることをコンセプトに株式会社リビタ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:川島純一)が展開するライフスタイルホテル「THE...
NEWS02021年7月17日(土)新規オープン!【東京都初!(※1)酒蔵の敷地内に誕生】体験型ゲストハウス『酒坊“SHUBO...有限会社商家(東京都中央区/代表取締役:北村公克)は、2021年7月17日(土)、東京都福生市の石川酒造(※2)敷地内に、酒蔵敷地内併設施設としては東京都初(※1)となる体験型ゲストハウス『酒坊“SH...
NEWS0「七ヶ宿空き家再生プロジェクト ベガルタハウスをつくろう!」開始のお知らせ七ヶ宿町は、宮城県の南西端に位置し、福島県と山形県に接する人口約1,300人の小さな町です。七ヶ宿町まちづくり株式会社はこれまでに「七ヶ宿で生きる」「七ヶ宿を遊ぶ」をテーマに、様々な施設を運営してきま...
NEWS0彩都住民を対象とした 彩都スタイルクラブ会員向けポータルサイト「彩都NAVI」を刷新「彩都スマートシティコンソーシアム」(※1)では、彩都におけるスマートシティの実現に向けて、7月8日、株式会社フォーシーカンパニーが運営する「彩都スタイルクラブ」(※2)の会員向けポータルサイト「彩都...
NEWS0ジェクトワン、府中市と市内の空き家対策に向けた連携協定を締結~空き家の発生予防と増加抑制に向けて、空き家活用事業「アキサポ」の知見を活かし、「府中市空き家利活用等相談事業」を全面サポート~ 不動産の売買・賃貸・仲介および空き家活用事業を展開する株式会社ジェクト...
NEWS0~日本橋から持続可能な社会へ~ すべての人が安心して訪れて楽しめる街を目指し、インクルーシブな取り組みを加速高精度音声ナビゲーション・システム「インクルーシブ・ナビ」 エリア拡張/ベビカルと提携、ベビーカーレンタルサービス開始/「分身ロボットカフェDAWN ver.β」オープン 三井不動産株式会社(所在:東...
NEWS0モビリティ×地域コンテンツの実証実験を「スマートシティ会津若松」で開始~モビリティと地域の魅力の組合せによる移動需要創出の仕組み作りに着手~ ・三菱商事株式会社と株式会社昭文社ホールディングスの子会社である株式会社マップルは、両社のノウハウとHERE Technolog...
NEWS0オーガニックタウンを推進する大木地区で各民家の軒先をステンドグラスで灯すランプの村「大木HOTAL」を実施〜 村中を灯すためのランプ制作や築150年の古民家の修復としてクラウドファンディングを開始 〜 泉佐野市市民公益活動団体 みんなのまちづくり隊(代表:袋谷幸宏、事務局:大阪府泉佐野市大宮町12-6-1...
NEWS0リアルゲイト、オフィス向け移動型ショッピング体験の実証実験を開始「三越伊勢丹」の“移動型コンシェルジュショップ”がオフィスにやってくる! 株式会社リアルゲイト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩本 裕、以下「リアルゲイト」)は、株式会社三越伊勢丹(本社:東京都新宿...
NEWS0DXによる「ひとが集まるまちづくり」自治体のサテライトオフィス誘致や移住促進を支援するイマクリエとマーケティングの統合管理ツールを提供するシャノンが協業 株式会社イマクリエ(本社:東京都港区 代表取締役社長:鈴木信吾 以下イマクリエ)と...
NEWS0首都圏を中心に展開している空き家活用事業「アキサポ」を提供するジェクトワンが全国各地の空き家事業者と提携する『アキサ...~日本全国の空き家問題の解決に取り組み、地域再生を目指します~ 不動産の売買・賃貸・仲介および空き家活用事業を展開する株式会社ジェクトワン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大河幹男 以下、ジェクトワン...