06月23日(日)「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を開催します2024-06-17 (一社)二子玉川エリアマネジメンツは、二子玉川に在住在勤の方を中心とした皆さまと、これからのまちづくり活動について考える場として、「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を6月23日(日)に会場・オンラインの併用で開催します。 ...
0福岡エリマネ視察レポート!若手実務者コミュニティAMU35がめぐる注目事例2024-12-17AMU35の取り組み エリアマネジメントの実践者や研究者などからなる「全国エリアマネジメントネットワーク」という団体が、若手人材の育成のため「AMU35(アム35)」の活動を推進しています。今年で3回目を迎えたAMU35の視察会についてレポ...
0「エリマネと“共創”を語る」《第2弾》(エリマネスクール第8期受講生インタビュー...2024-08-20近年、AI技術の大幅な進展が注目されるなど、技術革新がますます進行し、第4次産業革命による「Society5.0」が提唱されています。中でも、利便性や効率性の実現を主目的とするのではなく、デジタル技術・データを活用しながら、人間ならではの多...
0エリアマネジメントを学ぶにはここから!参考書籍まとめ【総論・各論編】 2024-09-02エリアマネジメントについて学びたいけれど、何を参考にしていいか分からない…、進めていく中でどのようなノウハウが必要なのだろう…? そんなお悩みを持つみなさんに、エリマネこ編集部が参考書籍をピックアップしました! まずはエ...
0三宮センターサウス通と三宮本通商店街が一緒になった『ミチニワ』が、まちの脱炭素に...2025-01-142025年1月18日(土)より2月9日(日)まで関連イベント”WALK for FOREST -まちを歩いて、神戸の森を育てよう-”を開催します! 三宮センターサウス通と三宮本通商店街が一緒になった『ミチニワ』が、まちの脱炭素に...
0【募集】高円寺のコミュニティ施設「&tenna」を一緒に育んでくださる...2024-12-09早稲田通りに面した一面ガラス張りの空間はカフェのようでもあり、オフィスのようでもあり。ここは2023年にオープンしたまちのコミュニティー施設「&tenna(以下、アンテナ)」です。小さな積み重ねを日々繰り返し成長途中です。 このアン...
NEWS0世界で最もクールな街に選ばれた下北沢にクリエイター特化型コワーキングスペース「いいオフィス下北沢 by エーディーワークス」がオープンしました。コワーキングスペース事業を運営する株式会社いいオフィス(本社:東京都台東区、代表取締役:龍﨑 宏、「いいオフィス」)は、株式会社エー・ディー・ワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 秀夫...
NEWS0国内初、位置情報ビッグデータのAI解析と実消費者アンケートを組み合わせたハイブリッド型の消費動向調査を実施。コロナ前後の購買行動変容をより鮮明に。調査報告 第9弾|クロスロケーションズ株式会社、株式会社ディーアンドエムと共同調査 ・コロナ流行前後、スーパーの週平均利用頻度は3回から2回に、毎日スーパーを利用する顧客が減少・スーパーでの購入単価の...
NEWS0自治体施設や商業施設の人流・混雑状況のデジタル化を容易にする新Wi-Fi認証サービスをリリース株式会社トライ・ワークス(福岡市中央区、代表取締役:藤江智和、https://www.tri-works.co.jp/、以下トライ・ワークス)は、特定の場所や施設の今現在の来訪者動向を個人情報レスで容...
NEWS0六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー 夏のイベント情報 『TOKYO CITY VIEW LOUNGE 2020~天空の避暑地~』開催!真夏のお出かけを涼やかに過ごしながら、東京を一望できる天空のオアシス 東京シティビューでは、海抜250m、天高11mの大きな窓面から広がる絶景とともに、どこからともなく聞こえてくる鳥のさえずりや水の...
NEWS0東京都が実施する「スマート東京」の実現に向けたプロジェクトに「Smart City Takeshiba」が採択 一般社団法人竹芝エリアマネジメント(所在地:東京都港区、代表理事:根津 登志之、以下「竹芝エリアマネジメント」)、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡田 正志、以下「東急不動産...
NEWS0アフターコロナ時代に向けた街づくりを目指しPIAZZAとサッポロ不動産開発が提携を開始アフターコロナ時代に向けたデジタル・リアルが融合した新たな地域コミュニティを形成 PIAZZA株式会社(代表取締役CEO:矢野 晃平)と、サッポロ不動産開発株式会社(代表取締役社長:時松 浩)は、地域...
NEWS0富良野市がWILLERと住みよいまちづくりを目指し新たなモビリティサービスを活用した交通の最適化に向け連携開始 富良野市(所在地:北海道、市長:北 猛俊)は、WILLER株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:村瀨茂高)と富良野市が目指すスマートシティ構想の実現に向け、まちの移動に必要な新たなモビリティサー...
NEWS0これからのまちづくりを担う人材を育成する「地域未来創造大学校・次世代まちづくりスクール」2020年9月開校予定!8月に公開講座イベントを開催東京大学空間情報科学研究センター特任教授・清水千弘氏と、株式会社エンジョイワークス(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:福田和則、以下「エンジョイワークス」)は、2020年9月にまちづくり人材育成の学校...
NEWS0渋谷川の今昔をバーチャル小旅行できる「昔の渋谷川へTimeTravel」は8月2日と4日に開催【ナナナナ祭2020】~かつて蛍や鮎が生息する美しい渋谷川の変遷を辿るオンラインツアー~ 100年先を豊かにするための実験区「100BANCH(ヒャクバンチ)」が運営するイベント「ナナナナ祭2020」は、渋谷川の今昔をバー...
NEWS0バーチャルSNS「cluster」で法人イベント向けグッズ販売機能をリリース〜バーチャルイベントに連動したグッズ販売がアプリ内で可能に〜 バーチャルSNS「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社⻑:加藤直人、以下「クラスター」)は、法人...
NEWS0アウトドアで3密を避けたレジャーを提案都心で・観光地で 距離を保ったレジャーを 従来収益化が難しいと思われてきた公園等に話題性の高い施設を展開し、事業化に成功してきた株式会社デジサーフ(本社:神奈川県 代表取締役社長:高橋佳伸)は、スキー...
NEWS0「そうだ!ストリートに出よう!!」今年も丸の内仲通りに公園が出現!Marunouchi Street Park 2020/2020年7月27日(月)~ 9月6日(日)開催「Urban Terrace⁺」「Cozy Green Park」「Open Air Office」の3ブロックで丸の内仲通りの新しいあり方を検証/24時間車両交通規制を実施、初日は11時よりスタート...
NEWS0浜松駅北口地下広場が期間限定で『GreenPark』になったストーリーRe-Public協議会 事務局の清水です。 今回は2020年7月22日にプレスリリース配信をした『浜松駅北口地下広場』が『Green Park』に生まれ変わるまでのストーリーをご紹介します! プロジ...
NEWS0松本山雅FCがめざす、地域とプロスポーツの関係性 ~地域がチームを強くし、チームが地域を良くする〜Jリーグプロサッカークラブ「松本山雅FC」を運営する株式会社松本山雅は、7月23日より「公式note」を開設しました。 今回スタートするメディアプラットフォーム「note」での情報発信を通じて、私たち...
NEWS0ササハタハツエリアのまちづくり共創プラットフォーム 「ササハタハツまちラボ」を設立暮らしの質の向上を目的に、関わりたくなる「場所」と「仲間」がある街づくりを目指します 一般社団法人渋谷未来デザインは、渋谷区、京王電鉄株式会社と共同で「ササハタハツまちラボ」(以下、まちラボ)を設立い...
REPORT0歩いて楽しい、まちに溶け込む商店街 下北沢「BONUS TRACK」BONUS TRACKは、小田急線下北沢駅と世田谷代田駅のちょうど真ん中にあります。2020年4月1日に開業した新スポットです。 下北沢といえば、ファッション・カルチャー・若者といった賑わいのある街で...
HOW TO0コロナ対策で注目!各地で進む道路(歩道)活用の取り組み|事例紹介新型コロナウイルス感染症対策として、主に飲食店を対象とした道路(歩道)を活用したオープンカフェの取り組みが全国に広がっています。店内の「3密」を回避しつつ、新しい生活様式の定着と経済活動の維持を図るも...
NEWS0街ぐるみで楽しめるお笑い常設劇場「よしもと有楽町シアター」8月8日オープン~有楽町エリアのイベント等とも連携した街のエンタテインメント拠点が誕生~ 吉本興業株式会社と三菱地所株式会社は、三菱地所が運営管理する有楽町ビル2階において、お笑い常設劇場「よしもと有楽町シアター」...
NEWS0自宅での「旅体験」を通して、「地域」の賑わいを創る・応援する、新しいサブスクリプションサービス開始!2020年7月1日~2021年6月30日までの期間限定プロジェクト! バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下当社とする。)は、地域との出会いをご自宅へお届けし、地域の...
NEWS0持続可能なまちづくりを目指す、産官学連携「湯沢暮らしお試し体験」住宅プロジェクト開始新潟県湯沢町、リゾートマンション再生で移住希望者を誘致 地方での移住・定住サポートを行うきら星株式会社(新潟県南魚沼郡湯沢町、代表取締役:伊藤綾、以下きら星という)は、湯沢町(担当:企画政策課)より移...
NEWS0清水建設・ティアフォー・Mellowが登壇「都市開発とモビリティサービスが融合する次世代まちづくり」8月6日開催LIGAREビジネスセミナーがリニューアルして再開!【登壇者】・清水建設株式会社 まちづくり推進室 プロジェクト営業部 部長 溝口 龍太 氏・株式会社ティアフォー 取締役COO 田中 大輔 氏・株式会...
INTERVIEW0「マイクロツーリズムから考えるまちの魅力」アフターコロナのまちと賑わいを考える対談シリーズvol.05こんにちは、エリマネこ編集部の田村です。アフターコロナ時代の「まちづくり4.0」を、先進的な取り組みから探っていく「アフターコロナのまちと賑わいを考える対談シリーズ」第5弾。今回は、星野リゾートの企画...
NEWS0【Public dots & Company】「磐梯町、渋谷スクランブルスクエア株式会社との官民共創による交流・関係人口の創出と地方創生に関する包括連携協定書」を締結福島県磐梯町×SHIBUYA QWS〜官民共創による交流・関係人口の創出と地方創生のための取り組みを加速します。2020年7月1日、株式会社Public dots & Company(東京都渋...
NEWS0産官学連携で地域のイノベーションを推進。「関係人口創出プロジェクト」が2020年8月1日から宮崎県新富町でスタート〜同日に「みやざき関係人口創出サミット」開催、基調講演にソトコト指出編集長が登壇〜 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、地域におけるイノ...
NEWS0横浜・黄金町のアートフェスティバル「黄金町バザール2020-アーティストとコミュニティ」 9/11(⾦)から2部構成で開催、第1部の参加アーティスト発表「アートによるまちづくり」を進める、黄金町エリアマネジメントセンターと初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会は、2008年から毎年開催しているアートフェスティバル「黄金町バザール」を9月11日(金)より開催...
NEWS0【8月1日(土) オンラインイベント】モビリティ事業を運営するemaとBUSHOUSEの共同主催イベント「キャンプから始めるまちづくり」をナナナナ祭2020にて開催株式会社グランドレベルの田中元子氏などと、アフターコロナ時代の居場所づくりについてオンラインワークショップを開催 株式会社mymerit(代表取締役CEO:中根 泰希)は、この度、株式会社DADA(代...
NEWS0大学生観光まちづくりコンテスト2020参加大学生チーム募集開始◆ 2020年は「持続可能な観光まちづくりステージ」が開催決定! ◆ 来訪や交流を促進するニューノーマル時代を見据えた「観光まちづくり」 ◆ 優秀プランは、商品化やプロジェクト化を検討 大学生観光ま...
INTERVIEW0「ローカルをかきまぜるワーク&ライフ」アフターコロナのまちと賑わいを考える対談シリーズvol.04こんにちは、エリマネこ編集部の五月女です。アフターコロナ時代の「まちづくり4.0」を、先進的な取り組みから探っていく「アフターコロナのまちと賑わいを考える対談シリーズ」第4弾は、教育の観点からまちを巻...