0コミュニティスペース「みんなの図書館さんかく」から見る、「私設公共」のつくりかた2023-06-01本棚オーナー制度が全国各地で広がり、各地のコミュニティスペースで賑わいを見せているのをご存じでしょうか?その先駆けとなる仕掛けを行ったのが静岡県焼津市にあるみんなの図書館さんかく。この場所を運営する土肥 潤也(どひ じゅんや)さんを取材し、...
0《第2弾》エリアマネジメントという手法を深く知る意義、エリアマネジメントが地域に...2022-09-05エリアマネジメントという手法を熟知し、地域に即して適切に導入していくことが、地域コミュニティの活性化や安心安全なまちづくりにどのような効果をもたらすのか。前回のインタビューでは、広島駅周辺エリアマネジメント協議会の事務局をされている中国創造...
0パブリックなスペースを上手に活用!はじめに着目しておきたい法制度とは2022-10-26エリアマネジメントに取り組んでいく上で欠かせない活動の一つとして、地域資源などを活かしたイベントを行うことが挙げられます。自ら所有する拠点を利用する場合もありますが、より多くの人へと届けるためには公共空間やオープンスペース(例:公開空地)な...
0東急プラザ表参道原宿5階フロア約1000㎡にサブスクメンバーが気軽に出店する新し...2023-06-05メンバーシップ出店方法やイベント活用方法、一部の入居予定メンバーを紹介~ LOCULについてLo-Fi Culture Collectiveをコンセプトに、商業施設というモデルを超えた、街の文化を育てる新しいカタチの商店街。 カフェ、ショッ...
0都市開発で生まれた住民・ワーカーコミュニティづくりを育む・伴走したい方募集中!2022-09-08そこに住み・働く人々がそのまちをより好きになるような、イベントやweb、コミュニティや仕組みづくりをしたい人を募集します! クオルは東京・渋谷にある創業16年の「まちづくり会社」です。わたしたちが行うまちづくりはモノをつくることではありませ...
NEWS0【横浜赤レンガ倉庫】 12月上旬にリニューアルオープン決定 コンセプトは 「BRAND NEW “GATE”」〜18の新規出店を中心に、横浜と世界、日常と非日常、過去と未来をつなぐ新しい扉に〜 横浜赤レンガ倉庫は、本年5月より大規模改修工事のため休館していましたが、文化・商業施設として開業してから初めてのリニ...
NEWS0千葉公園目の前!この街の新しい価値を打ち建てた「the RECORDS」(複合施設)OPEN旧ホテルをコンバージョンし、憩いの場へ 株式会社拓匠開発(代表取締役:工藤 英之)がプロデュースする複合商業施設「the RECORDS」が、JR千葉駅より徒歩8分の千葉公園目の前、千葉市中央区に20...
NEWS0MITO SKY PARK(ミト スカイ パーク)を活用した、首都圏への物流を試験的に実施いたします。YACYBER株式会社(所在地:⼤阪府⼤阪市、代表取締役社⻑:唐澤太郎)は、関東エリアの農産物を都心部への販路拡大支援の一環とし、akippa株式会社と東日本旅客鉄道株式会社水戸支社が開始した「MIT...
NEWS0【東京都町田市】Machida Weekend STREET 原町田中央通りと原町田大通りで社会実験を開催します昨年に続いて開催 東京都町田市では「町田市中心市街地まちづくり計画」に掲げているプロジェクトを推進するため、「町田駅周辺地区都市再生整備計画」(計画期間:2021年度~2023年度)を策定し、「賑わい...
NEWS0「住の自由化」を目指す 多拠点居住サービス 「n’estate(ネステート)」 トライアル開始三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、お客様一人ひとりの多様なくらし方をサポートする多拠点居住サービス 「n’estate(ネステート)」 を、2022年...
NEWS0LINEを利用して東京・日本橋エリアの移動をシェアによりお得でスムーズに!「&MOVE日本橋」の試験運行を9...三井不動産などとの共同プロジェクトにより最大9名が乗車できる“シェアシャトル”を展開 独自のAIを活用し「シェアにより、お得でスムーズな」移動体験を提供する“スマートシャトル®”を展開する株式会社Ne...
NEWS0渋谷パブリックアートプロジェクト“ENLIGHTEN”参加希望スタートアップの募集開始 – 渋谷の駅前を...自治体サポートのもと“渋谷の街頭”をイノベーションの舞台として無償解放 渋谷区と民間企業の産官連携でスタートアップをサポートするコンソーシアム“Shibuya Startup Deck”(拠点:東京都...
NEWS010月5日企業向け「店舗型モビリティ導入プラン」にて、BAKERY HINATAの「動くパン屋」が営業開始。〜銀座ルノアールが手がける「BAKERY HINATA」、粉から生地を仕込んだ「スクラッチ製法」のパンを移動販売にて提供開始〜 日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォーム「SHOP STOP」を...
NEWS0日本の民話を掘り起こし、光をあてる『海ノ民話のまちプロジェクト』が『京都アニものづくりAWARD 2022』地方創生...一般社団法人日本昔ばなし協会(東京都大田区、代表理事:沼田心之介)が推進する「海ノ民話のまちプロジェクト」は、このたび『京都アニものづくりAWARD 2022』の地方創生部門において銀賞を受賞いたしま...
NEWS0二子玉川・多摩川河川敷で水辺の使い方実験イベント 「Mizube Fun Base Week2022」が10/3(月...一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツが運営する多摩川河川敷のスペース「Mizube Fun Base」において10月3日(月)~9日(日)の期間、「動かせる拠点」として「トレーラーボックス」を設置す...
NEWS0熱海に新しい形の宿泊施設が誕生! 地域活性化の拠点をめざす宿「Kiten -slow&work stay-」...民間まちづくり会社「machimori」と「LIFULL」による共創事業。まちに関わる人や企業を増やす入り口に 株式会社machimori(マチモリ)(本社:静岡県熱海市、代表取締役:市来広一郎)は、...
NEWS0東武動物公園駅⻄口エリアにOPENする、築50年以上の空き家をリノベーションした小さな横丁「ロッコ」が初の出店者を一...地域のおいしい店などを集めた小さな横丁型施設の「シェアキッチン」と「あずまや」の期間限定店舗を募集。 中村建設株式会社(本社:埼玉県南埼玉郡宮代町、代表取締役:中村英基)は、埼玉県宮代町の東武動物公園...
NEWS0トルビズオン、「ドローンを核にした交流によるまちづくり事業」を始動。多久市内に張り巡らせた「空の道」を拡大し、ドロー...多久市内に敷設した既存の空の道12本をさらに拡大、より社会実装に近い形でのドローンサービス開発へ 株式会社トルビズオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:増本衞、以下トルビズオン)は、一般社団法人たく2...
NEWS0マンガ家育成住居「多摩トキワソウ団地」の総居室数を50室以上に拡大マンガ制作事業「レジカスタジオ」による仕事づくりを行う第2フェーズへ移行 130人以上のプロマンガ家を輩出してきた「トキワ荘プロジェクト」を運営する特定非営利活動法人LEGIKA(所在地:東京都品川区...
NEWS0聖蹟桜ヶ丘 多摩川河川敷の新たな活用に向けた社会実験を実施しますリバーSUP・アウトドアオフィスなどを実施! 多摩市(市長:阿部 裕行)、京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」)は、多摩川を活用したまちの魅力づくりと賑わい...
NEWS0ハチハチ・日建設計・ロフトワークの3社が地方と都市の新たな関係性をつくる新会社「Q0」を合同で設立株式会社ハチハチ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:林千晶)、株式会社日建設計(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:大松敦)、株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:諏訪光洋)は、「...
NEWS0旅離れが進んだ若者へ 新たな温泉旅館のスタンダードを提案する 温泉旅館ブランド『あらたし』誕生!第一号施設は群馬県水...株式会社フィルド (本社:北海道札幌市/代表取締役:齋藤貴之 以下「当社」という。)はこのたび、群馬県水上温泉にて、新たな温泉旅やホテルのNEWスタンダードを提案するブランド『あらたし』の運営を開始い...
NEWS09月9日(ふたつの9で“フク”の日)に福知山市公式noteがスタート! 福知山市の暮らしや、想い・ストーリーをより深... 京都府福知山市は、福知山市の暮らしや想いをより深く発信していくために、2022年9月9日(ふたつの9)の“フクの日”に福知山市公式noteアカウントを開設します。長文でも読みやすく、他のSNSとの親...
NEWS0「とっておき」が買えるライブ配信型ショッピングサービス『目利き市場』がスタート!地域と消費者をリアルタイムでつなぐ新しい形の購買体験 総合企画・総合広告の株式会社スコープ(本社所在地:東京都千代田区/代表取締役社長:横山繁、以下当社)は、自宅にいながら地方の臨場感を味わい、地産商...
JOB0都市開発で生まれた住民・ワーカーコミュニティづくりを育む・伴走したい方募集中!そこに住み・働く人々がそのまちをより好きになるような、イベントやweb、コミュニティや仕組みづくりをしたい人を募集します! クオルは東京・渋谷にある創業16年の「まちづくり会社」です。わたしたちが行う...
JOB0まちづくり会社クオルが手掛ける「あの人のまちの モノ・コトに出会えるコワーキングカフェ」が2022年秋にオープン!【...こんにちは、エリマネこ編集部です。2022年秋にオープン予定の新感覚コミュニティ施設を先駆けてご紹介します!施設の運営は、本メディア運営元でもある株式会社クオル。まちづくり事業の一環として新たな挑戦を...
INTERVIEW0《第2弾》エリアマネジメントという手法を深く知る意義、エリアマネジメントが地域にもたらすもの、とは。(2021年エリ...エリアマネジメントという手法を熟知し、地域に即して適切に導入していくことが、地域コミュニティの活性化や安心安全なまちづくりにどのような効果をもたらすのか。前回のインタビューでは、広島駅周辺エリアマネジ...
NEWS0飛鳥山公園の魅力向上事業に着手(東京都北区)飛鳥山公園Park-PFI事業における公募対象公園施設等の建設を開始します DNホールディングスグループの基幹事業会社・大日本コンサルタント株式会社が代表法人を務める大日本C・アメニス・内藤H・東京北...
NEWS0定住者1万人のグローバルな街づくりを目指す 「安比バレー構想プロジェクト」ビズリーチで「都市開発プロデューサー」を募...8月にハロウインターナショナルスクール安比ジャパンが開校し、海外からの移住者が増加見込み Visionalグループの株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)が運営する、即戦...
NEWS0図書と喫茶、フリースペース機能を有した文化拠点「みる」が空き店舗DIYでオープン|静岡県菊川市【地域×高大学生×NPO】みんなでつくる駅前リビング! 日本各地で地域の文化芸術事業を実践する一般社団法人野ノ編集室(所在地:東京都中央区、代表理事:工藤大貴、以下「野ノ編集室」)は、静岡県菊川市駅南...
NEWS0地下を含む大丸有エリア全体をデジタルマップとして公開 移動回遊のバリアフリーや防災情報を拡充し、より安心・安全なエリ... 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり3団体*¹の一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会と株式会社NTTデータ、および株式会社ゼンリンは、国土交通省による「スマートシティ実装化支援事...