ラグビーワールドカップに向けて、丸の内15丁目PROJECT開始!
三菱地所株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:吉田淳一)は、「ラグビーワールドカップ2019™日本大会」(以下、「ラグビーワールドカップ2019」)と丸の内エリアを一層盛り上げていくことを目的に、「丸の内15丁目PROJECT」を9月13日(木)から開始します。


【美術館】ラグビー×アート 「ラグビーアート展」
ラグビーのプレーの裏側に込められた戦略や戦術、迫力をアートを通じて体験いただける「ラグビーアート展」を9月13日(木)~9月20日(木)まで、開催します。会場では、「ジャイアントキリング」と称され歴史的な大金星となった「ラグビーワールドカップ2015」の日本対南アフリカのラスト4分間の選手たちの走行データ、パスの軌跡などを科学的に分析し連続する240枚(1枚/秒×240秒)のポスターで表現した展示などを体験できます。
また東京藝術大学の学生やOBによるラグビーをテーマとしたライブペインティングや音楽のライブパフォーマンスを披露します。 「ラグビーアート展」を通じて、フィジカルだけでは成り立たない計算し尽くされた戦略と戦術、緻密な思考によって検証と研究を重ねて組み立てられた至高のチームプレーによって成り立っているラグビーの魅力を紹介します。 開催場所:丸ビル1階マルキューブ【ビジネススクール】ラグビー×ビジネス 「Rug Biz Show」(ラグビズショー)
ラグビーならではの柔軟で不屈な思考を通じて、課題解決の考え方を学ぶセミナー「Rug Biz Show」を 9月15日(土)、17日(月・祝)、18日(火)、20日(木)の4日間にわたって開催予定です。 ビジネスの最前線で活躍する元ラガーマンや現役ラガーマンを講師としてお招きし、「不屈の社会学」をテーマに、現代社会に不可欠な要素であるリーダーシップ、マネジメント、戦略的思考を駆使して、突破不可能な課題を徹底的に追求し解決策を導き出す、究極の社会学ともいえるラグビーの思考法をビジネスに生かすためのヒントを学んでいただきます。 開催場所:丸ビル1階マルキューブ、丸ビル7階丸ビルホール【映画館】ラグビー×映画 「BY THE RUGBY」(バイ・ザ・ラグビー)
過去の数々の名勝負や世界のトップラガーマンが残した“珠玉の言葉”などをテーマにした映像「BY THE RUGBY」を製作し、9月中旬から順次、マルキューブのビジョンや特設サイトで公開予定です。「丸の内15丁目PROJECT」について
<ステートメント> ラグビーは、迫力だけじゃない。 それも確かな魅力のひとつ。 でもすべてじゃない。 緻密な頭脳戦。人種を超えた多様性。 紳士たるフェアプレー。鍛え抜かれた人間性。 「好き」になれる入り口は、いくつもある。 みんなが想像するよりもずっと、 ここは、そんなラグビーの新たな魅力に出会える場所。 ラグビーを通して、みんながリアルに、バーチャルに、ひとつになれる街。 ラグビーが好きな人も。今はまだそうでない人も。 すべてのあなたといっしょに。この街から。 丸の内15丁目PROJECT