エリマネこ

まちを、エリアを楽しくするお役立ちメディア

2025年に開催される大阪・関西万博 小山薫堂氏プロデュース・隈研吾氏デザインのパビリオンにて阿蘇の草原の茅が使用されます!

~里山の暮らしにあった営みの循環の象徴として阿蘇地域の茅が採用されました~

「いのちをつむぐ(EARTH MART)」パビリオン外観イメージ  ©EARTH MART / EXPO2025

 2025年4月、「2025年日本国際博覧会」(略称:大阪・関西万博)が開催されます。会場となるのは、大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲。大規模な万博は、2005年の愛知万博以来、大阪での開催は1970年の「大阪万博」以来で実に55年ぶりの開催となります。シグネチャーパビリオンのひとつで建築家・隈研吾氏が設計・小山薫堂氏がプロデュースする「いのちをつむぐ(EARTH MART)」のパビリオンでは、阿蘇の草原の恵みの一つである素材“茅”が屋根に大胆に使われます。
 茅は、屋根を葺くための材料の総称で、かつては日本全国で見られましたが、現在では草原が減少した結果その産地は限られ、阿蘇や御殿場、北上川の河口など全国でも僅かになってしまいました。万博のパビリオンでは阿蘇をはじめ全国5か所の草原で刈られた茅が使われ、里山の暮らしにあった営みの循環を表現します。
阿蘇グリーンストックでは、茅の産地の草原保全を通して、パビリオンで表現される循環型社会に貢献します。今回の阿蘇の茅の採用に際して、建築家の隈研吾氏にインタビューを行い、茅を使用する意図や思いについて伺いました。

  • 隈 研吾氏 インタビュー

今回のパビリオンは単純に建物として見るのではなく、パビリオンを構成する素材にはそれぞれにふるさとがあって、そこには人と自然の営みやサイクルがあるところまで感じとってほしいと思っています。さらにこのパビリオンは会期後には、別の場所で再び茅葺きとして再利用される予定です。その使われる過程まで織り込んだデザインにしました。

インタビューの詳細については、下記のHPにて公開しています
URL: https://www.asogreenstock.com/sougensaisei/blog/interview_kumakengo/
(阿蘇草原再生プロジェクト 特設サイト内)

同サイト上では、万博で茅葺きを手掛ける予定の茅葺き職人、株式会社Earth Buildingのインタビューも掲載しています。

株式会社Earth Building 沖元 太一氏 インタビュー
URL:https://www.asogreenstock.com/sougensaisei/blog/interview_okimototaichi/

  • 阿蘇草原再生プロジェクトとは

プロジェクト概要
阿蘇の草原再生に関する寄付額の増加や野焼き支援ボランティアの増加を目的に、草原の新たな価値創造や効果的な情報発信などのプロモーション事業を行っております。

主な取り組み内容(一部)
・   阿蘇の草原の魅力、守るべき価値など、草原に関する情報の発信
・   草原の資源を活用した商品/サービスの開発(売り上げの一部を草原保全活動費へ)
・   阿蘇の草原維持に積極的に取り組む企業・団体を支援する「阿蘇草原応援企業サポーター認証制度」の運用(新たな担い手や財源を確保する目的)
・   野焼き支援ボランティア管理システムの開発

公式サイト:https://www.asogreenstock.com/sougensaisei/

  • 公益財団法人阿蘇グリーンストックについて

阿蘇の緑の大地(草原・森林・農地)を、広く国民共有の生命資産(グリーンストック)と位置付け、農村・都
市・企業・行政四者の連携により、後世へ引き継いでいくことを目的としています。
阿蘇は中・北部九州5県(熊本、佐賀、福岡、大分、宮崎)の主要6河川(緑川、白川、菊池川、筑後川、大野川、五ヶ瀬川)の源流地域にあたり、300万人以上の人々がその恩恵を受けており、「九州の水がめ」的位置にあります。また広大な緑の大地は、日本有数の食料生産基地でもあります。
このカルデラ火口丘と草原が織りなす雄大な自然景観は、毎年日本全国・海外から1,700万人以上の人々が訪れる癒しの地でもあり、更に、千年以上も続いている阿蘇の草原には大陸性の希少動・植物も多く生息しており、世界遺産にも匹敵する国民共有の財産とも言えます。
グリーンストック運動は、都市の生活者・団体・企業が阿蘇の生命資産の活用・保全に立ち上がることによって、農村・都市・企業・行政の四者の連携を構築し、この阿蘇の広大な生命資産を保全し、後世に引き継いでいこうというものです。

公式サイト:https://www.asogreenstock.com/

この記事の詳細はこちら

最新の記事をメルマガ配信中(不定期)

Twitter

情報登録を受付中!

Return Top