0Marunouchi Street Park 2023 Summer ― ここに...2023-09-01先進的なエリアマネジメント活動で知られる大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリア。その活動のひとつである「Marunouchi Street Park」をご存じのエリマネこ読者も多いのではないでしょうか。すでにエリアのファンにとっては名物のよ...
0まちとともに育ったレガシーの継承、未来へ繋ぐ東急歌舞伎町タワー2023-09-072023年4月、日本随一の「エンターテイメントシティ歌舞伎町」にふさわしい施設が開業しました。それが東急歌舞伎町タワー(以下、歌舞伎町タワー) です。アフターコロナのタイミングにあわせて華々しく開業したように見えた歌舞伎町タワーですが、開業...
0パブリックなスペースを上手に活用!はじめに着目しておきたい法制度とは2022-10-26エリアマネジメントに取り組んでいく上で欠かせない活動の一つとして、地域資源などを活かしたイベントを行うことが挙げられます。自ら所有する拠点を利用する場合もありますが、より多くの人へと届けるためには公共空間やオープンスペース(例:公開空地)な...
0「グラングリーン大阪」先行まちびらき時期を2024年9月に決定!2023-10-02~「うめきた公園」を中心に、まちの魅力を高めるイベント等を計画&MIDORIパートナー制度を創設~ 三菱地所株式会社を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社※1(以下「事業者JV」)は、『「みどり」※2と「イノベーション」の融合...
0【募集終了】札幌駅前通地区の居心地の良いまちづくりを進める運営スタッフを募集しま...2023-08-21札幌駅前通地区の居心地の良いまちづくりを進める運営スタッフを募集します 居心地の良いまちづくり、一緒に進めていきませんか? 札幌駅周辺から、大通までの札幌駅前通地区は、道都札幌の玄関口、札幌都心の目抜き通りとして、古くより官公庁街、ビジネス...
NEWS0まちのインキュベーションゼミ#6「お店づくり」まちのインキュベーションゼミは、アイデアを地域で育てる実践型の創業プログラム。アイデアを事業化したいリーダーと、様々なスキルを持って事業化をサポートしたいフォロワーがチームを作り、地域をフィールドに実...
NEWS0【グランドオープン】富士河口湖町の“観光業”復興の起爆剤になる新たな複合型商業施設。富士山・山梨、河口湖近隣の商品や...様々な地域事業者を巻き込み“河口湖ぐるみで、今日もあなたをお迎えします”|株式会社アミューズが手がける初のセレクトショップも施設内にオープン 山梨県富士河口湖町で宿泊施設の運営を手掛ける株式会社大伴リ...
NEWS0【募集】キャンピングカーを無料で提供!「移動する暮らし」を実践しながら、YADOKARIと共に暮らしの魅力を発信して...YADOKARI株式会社(本社:神奈川県横浜市 、 代表取締役CEO さわだいっせい・代表取締役COO ウエスギセイタ、以下YADOKARI)は、共通の理念のもとにコラボレーションしたキャンピングカー...
NEWS0横浜市東戸塚地区でコミュニティ通貨「まちのコイン(ツーカー)」を活用した神奈川県の「SDGsつながりポイント事業」7...〜 つながりを増やし、子供と大人が共に学びを得られるまちとなることを目的〜 株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)は、横浜市の東戸塚地区の地域活性を推進する「東戸塚SDG...
NEWS0都市課題を解決する”TOKYO City-Tech”をテーマに 東京都として初のグローバルイベントを開催Tokyo Metropolitan Government’s first global event to be held under the theme of “TOKYO ...
NEWS0旧郵便局を改修した地域の文化複合拠点「ARUNŌ -Yokohama Shinohara-」が新横浜にオープン”未来への窓口”をコンセプトにしたシェアスペースや飲食店、ポップアップテナントなど6つのコンテンツが入った文化複合施設が2022年8月10日からオープン 株式会社ウミネコアーキ2022年6月13日 1...
NEWS0緑豊かな体験コンテンツ、誰もが楽しめるふれあい拠点が誕生!《久留米市初のPark-PFI》「KURUMERU(くるめ...週末はイベント・マルシェも開催 高橋株式会社(本社:福岡県久留米市、代表取締役:高橋彦太郎)は、久留米市の中央公園内にカフェ、ライフスタジオ等を有する新施設「KURUMERU(くるめる)」を7月2日(...
NEWS0地域の魅力を再発見する歩き旅アプリ『膝栗毛』× NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会 丸の内・皇居エリアで建築や...緑豊かなエリアを歩きながら、街の物語を体験 株式会社膝栗毛(代表取締役社長:米田 大典)が運営する、スマートフォン向け歩き旅アプリ『膝栗毛 | HIZAKURIGE』(以下本サービス)は、NPO法人 ...
NEWS0三菱地所(株)と協業し、大手町・丸の内・有楽町エリア15棟のオフィスビルで「ボトルtoボトル」水平リサイクルを開始28万人のオフィスワーカーを有する大丸有(だいまるゆう)エリアのオフィスビル利用者の方々へ、分別啓発活動も実施。ペットボトル「資源」の循環を促進 サントリー食品インターナショナル(株)は、三菱地所(株...
NEWS0「公務員だってバズりたい!消防局公式SNSの効果検証」など、名古屋市が実証実験13テーマを発表「Hatch Technology Nagoya」課題提示型支援事業としてスタートアップ企業などと協働実証 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/...
NEWS0【2022年6月号】厳選ピックアップ!注目まち時事ネタエリマネこ編集部がオススメする最新のまち時事ネタをご紹介! 業界動向が知りたい、事業のヒントにしたい等々、ぜひご活用ください! ▶︎ 国内最大級*のホテル×エンタメ施設からなる超高層複合...
NEWS0東北初!宮城県東松島市で『継業バンク』を開設。後継者不在の地域事業者と移住希望者をマッチング「宮城県東松島市継業バンク」を開設。地域おこし協力隊制度も活用し、農業・漁業などの後継者を募集 M&Aの対象となりづらい地場産業等の後継者課題を解決する継業支援サービス「ニホン継業バンク&nb...
NEWS0【地方創生】高校生8人が ”GPS” で北海道美幌町を描く|まちづくりプロジェクト「inouキャンプ」を実施参加者満足度98%『ひとつの場所に仲間が集まり、出会ってまもないメンバーと必死に挑戦出来た!』『留学と同じような成長感覚を味わった!』 株式会社花形が運営する「総合型選抜専門塾AOI」は、ゴールデンウ...
NEWS0白菜と「桃屋のキムチの素」のメニュー訴求で新たな地域活性化。桃屋×長野県小海町「包括連携協定締結」のお知らせ株式会社桃屋(本社:東京都中央区 代表取締役社長:小出雄二)は、長野県小海町(小海町長:黒沢弘)と 6 月 6日(月)に包括連携協定を締結いたしました。弊社が自治体と包括連携協定を締結するのは初めてで...
NEWS0今ある枠組みや既成概念を越えて、多様なパートナーと共に未来へ繋げる街づくり ~「生存特区」の共創パートナー6社より... 三井不動産グループでは、ロゴマークの「&」に象徴される「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、グループビジョンに「&EARTH」を掲げています。街づくりを通...
NEWS0株式会社クラウドシエンが千葉市と連携。「ローカルハブ」で千葉市の地域力を底上げする実証実験を開始。千葉市のニーズを、3W(わかりやすい・ワンストップ・ワクワク)でキャッチする、実証実験を開始しました。 自治体と民間企業をつなぐプラットフォーム「ローカルハブ」を提供する株式会社クラウドシエン(本社:...
NEWS0お近くの拠点で定期的に新鮮野菜の受け取り。都市に住みながら農家と深く結びつく地域コミュニティのメンバーを募集|CSA...お野菜の事前購入で野菜を美味しく、心と食卓を豊かに。 100%天然成分で生分解性の「サトウキビストロー」の販売・回収・堆肥化や都市部での堆肥の活用方法を模索するコミュニティコンポスト「1.2 mile...
NEWS0[都市開発と向き合う] 東京の下町・月島が舞台の短編映画『探す未来』、クラウドファンディング実施中!東京・月島が舞台の短編映画『探す未来』が、2022年6月25日(土)まで、制作資金の一部を募るクラウドファンディングに挑戦中。この夏、20~30代の若手チームが、都市開発をテーマに「未来をつなぐ物語」...
NEWS0東急線沿線における「ブックオフと連携した資源循環型まちづくりへの実証実験」を拡大~これまでに1,240kgのお忘れ物を再流通、新たにバスのお忘れ物のリユース・リサイクルに取り組みます~ 東急株式会社(以下、東急)、東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)、ブックオフグループホールディン...
NEWS0ミューカが渋谷の街をポスターでエリアジャックする「SHIBUYA WILD POSTING」を開発!屋外広告・交通広告(OOH広告)を専門とするストリートマーケティングカンパニーのミューカ株式会社(所在地:東京都目黒区、代表取締役:大塚省伍)は、民家や商業施設に多数のポスターを掲出し、エリアジャック...