0コミュニティスペース「みんなの図書館さんかく」から見る、「私設公共」のつくりかた2023-06-01本棚オーナー制度が全国各地で広がり、各地のコミュニティスペースで賑わいを見せているのをご存じでしょうか?その先駆けとなる仕掛けを行ったのが静岡県焼津市にあるみんなの図書館さんかく。この場所を運営する土肥 潤也(どひ じゅんや)さんを取材し、...
0《第2弾》エリアマネジメントという手法を深く知る意義、エリアマネジメントが地域に...2022-09-05エリアマネジメントという手法を熟知し、地域に即して適切に導入していくことが、地域コミュニティの活性化や安心安全なまちづくりにどのような効果をもたらすのか。前回のインタビューでは、広島駅周辺エリアマネジメント協議会の事務局をされている中国創造...
0パブリックなスペースを上手に活用!はじめに着目しておきたい法制度とは2022-10-26エリアマネジメントに取り組んでいく上で欠かせない活動の一つとして、地域資源などを活かしたイベントを行うことが挙げられます。自ら所有する拠点を利用する場合もありますが、より多くの人へと届けるためには公共空間やオープンスペース(例:公開空地)な...
0東急プラザ表参道原宿5階フロア約1000㎡にサブスクメンバーが気軽に出店する新し...2023-06-05メンバーシップ出店方法やイベント活用方法、一部の入居予定メンバーを紹介~ LOCULについてLo-Fi Culture Collectiveをコンセプトに、商業施設というモデルを超えた、街の文化を育てる新しいカタチの商店街。 カフェ、ショッ...
0都市開発で生まれた住民・ワーカーコミュニティづくりを育む・伴走したい方募集中!2022-09-08そこに住み・働く人々がそのまちをより好きになるような、イベントやweb、コミュニティや仕組みづくりをしたい人を募集します! クオルは東京・渋谷にある創業16年の「まちづくり会社」です。わたしたちが行うまちづくりはモノをつくることではありませ...
NEWS0公共交通が“がけっぷち”なので。もっと利用してください!「がけっぷち!」キャンペーン2021ページを公開!https://ryobi.gr.jp/publictransportation/ 両備グループの岡山県南・広島東部エリアで路線バスを運行する、両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区下石...
NEWS0~地域コミュニティの形成・活性化に取り組むエンターテイメント新会社を設立~ 地域の魅力を再発見する歩き旅コンテンツサ...三菱地所株式会社(以下、三菱地所)はこのほど、株式会社膝栗毛(代表取締役:米田 大典)を設立し、株式会社JTBコミュニケーションデザイン(以下、JCD)と共同でデジタルとリアルを組み合わせた新しい歩き...
NEWS0YE DIGITALのまちなかサイネージが、西日本新聞社主催オープンイノベーションプログラム「X-kakeru202...交通・広告・地域情報を配信するデジタルサイネージ拡充によるまちづくりを提案 YE DIGITALは、株式会社西日本新聞社が主催するオープンイノベーションプログラム「X-kakeru2021」で、交通・...
NEWS0社会実験「Marunouchi Street Park 2021 Winter」実施本取り組み初となる冬の実施!通りの役割や季節ごとの可変性を検証、「すごそう、冬のストリート」をテーマに五感で暖かさを感じられる3つの空間が出現 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり3団体(*1)のN...
NEWS0埼玉県秩父市で、日本初の災害発生時・平常時における複数のモビリティを融合した配送実証に成功~移動に係る課題解決に向けた「ドローン」「鉄道」「バス」「自動搬送モビリティ」の連携を実現~ 秩父市生活交通・物流融合推進協議会(会長:早稲田大学教授 小野田弘士)(注1)は、埼玉県秩父市で2021...
NEWS0Carstay、“バンライフ”地域活性化プロジェクトで 広島県三原市、KOTOYAと包括連携協力協定を締結~ 継続して現場重視で「三原車内寝泊計画」の定着目指す ~ 車中泊スポットとキャンピングカーのシェアリングサービスなど新たな旅や暮らしのスタイル「バンライフ※」のプラットフォーム事業を展開するCars...
NEWS0身近な場所に、次々と“新しいお店”がやってくる新しい体験 「MIKKE!」-シェアリング商業プラットフォーム- 本格...~東京湾岸地区より順次拡大して毎日展開~ 三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田正信、以下「三井不動産」)、株式会社ShareTomorrow(代表取締役社長:須永尚、以下「Share Tomorr...
NEWS0遊休不動産にリアルに集う場所を創出。移動式ユニットを活用した「HUBHUBプロジェクト」始動都心唯一の移動型宿泊施設「HUBHUB 日本橋人形町」11月22日(月)より実証開始 三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田正信)および三井不動産グループの株式会社ShareTomorrow(代表取...
NEWS0「関係人口」創出と持続可能で魅力溢れるまちづくりを目的に飯田市、南信州観光公社、Airbnb Japanがパートナー...〜飯田市に来訪する人の多様なニーズに対応、地域課題解決に向けて相互に連携します〜 飯田市、南信州観光公社、および世界最大級の旅行コミュニティプラットフォームのAirbnb(本社:米国カリフォルニア州サ...
NEWS0都立明治公園及び都立代々木公園Park-PFI事業設置等予定者の決定について都立明治公園及び都立代々木公園において、都として初めて都市公園法に基づく公募設置管理制度(Park-PFI)※を活用し、公園周辺のまちづくりにあわせて新たな公園の整備・管理運営を行う設置等予定者を以下...
NEWS0渋谷区のさまざまなデータを可視化する「デジタルツイン渋谷プロジェクト」スタート!第一弾はササハタハツエリアのデジタルツインを構築 一般社団法人渋谷未来デザイン(本部:東京都渋谷区、代表理事:小泉秀樹、以下渋谷未来デザイン)は、Symmetry Dimensions Inc.(本...
NEWS0「BAK NEW NORMAL PROJECT 2021」にて、新型コロナにより生じた社会課題を解決するプロジェクト...神奈川県とeiicon companyが運営する「ビジネスアクセラレーターかながわ」主催のプロジェクト。実証実験やインキュベーション期間を経て、社会実装・事業化を目指します。 eiicon comp...
NEWS0Endian×テレキューブサービス×三菱地所の3社合同企画 【勤労感謝の日】丸の内で森林浴⁉仕事の合間...~防音個室におけるコンテンツ・利用用途の検証~ 合同会社Endian、ブイキューブの関連会社であるテレキューブサービス株式会社、三菱地所株式会社は、Endianが展開するリラクゼーションドリンクブラン...
NEWS0あなたの“本当に住みやすい街”を AI で提案するWeb サービス「TownU(タウニュー)」の提供を開始 アルヒ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長 CEO:浜田 宏、以下 ARUHI)は、2021年11月11日(木)より、一人ひとりのライフスタイルや価値観に合った“本当に住みやすい街”を ...
NEWS0【2021年11月号】厳選ピックアップ!注目まち時事ネタエリマネこ編集部がオススメする最新のまち時事ネタをご紹介! 業界動向が知りたい、事業のヒントにしたい等々、ぜひご活用ください! ▶︎ スマートシティ11分野の最新トレンド。都市交通やMa...
NEWS0放映スタート!JR東日本初のシェアオフィス「STATION WORK長野」PR映像制作にBeBridgeが全面協力JR東日本が展開するワークプレイス事業「STATION WORK」の直営シェアオフィス第一号「STATION WORK 長野」のPR映像をBeBridgeが共同制作 10月より順次、JR各線のトレイン...
NEWS0池袋東口グリーン大通り3箇所にベンチなどのストリートファニチャーが出現!”まちなかリビングのある日常”を広げる『IK...サンシャイン劇場の舞台の木材を再利用して、ストリートにまちの人たちのリビングを。 株式会社nest(東京・池袋、代表取締役:青木純、馬場正尊)、株式会社グリップセカンド(東京・池袋、代表取締役:金子信...
NEWS0渋谷の人々と地域がつながる「小さな拠点」づくりShibuya Mobility and Information Lo...SOCIAL INNOVATION WEEK2021において、本社会実験の紹介や、SMILEを活用したこれからの渋谷のまちづくりに関する提案、および今後の展開に関する発表も行います。 一般社団法人渋谷...
NEWS0地域住民とアーティストとの交流を促進“マイクロ・アート・ワーケーション”参加者が決定しました!【アーツカウンシルしず...アーティスト等が「旅人」に、地域のまちづくり団体等が「ホスト」に アーツカウンシルしずおかは、地域住民とアーティストが出会うきっかけをつくり、アーティストによる地域の魅力発信や、関係人口の増加、地域に...