0コミュニティスペース「みんなの図書館さんかく」から見る、「私設公共」のつくりかた2023-06-01本棚オーナー制度が全国各地で広がり、各地のコミュニティスペースで賑わいを見せているのをご存じでしょうか?その先駆けとなる仕掛けを行ったのが静岡県焼津市にあるみんなの図書館さんかく。この場所を運営する土肥 潤也(どひ じゅんや)さんを取材し、...
0《第2弾》エリアマネジメントという手法を深く知る意義、エリアマネジメントが地域に...2022-09-05エリアマネジメントという手法を熟知し、地域に即して適切に導入していくことが、地域コミュニティの活性化や安心安全なまちづくりにどのような効果をもたらすのか。前回のインタビューでは、広島駅周辺エリアマネジメント協議会の事務局をされている中国創造...
0パブリックなスペースを上手に活用!はじめに着目しておきたい法制度とは2022-10-26エリアマネジメントに取り組んでいく上で欠かせない活動の一つとして、地域資源などを活かしたイベントを行うことが挙げられます。自ら所有する拠点を利用する場合もありますが、より多くの人へと届けるためには公共空間やオープンスペース(例:公開空地)な...
0東急プラザ表参道原宿5階フロア約1000㎡にサブスクメンバーが気軽に出店する新し...2023-06-05メンバーシップ出店方法やイベント活用方法、一部の入居予定メンバーを紹介~ LOCULについてLo-Fi Culture Collectiveをコンセプトに、商業施設というモデルを超えた、街の文化を育てる新しいカタチの商店街。 カフェ、ショッ...
0都市開発で生まれた住民・ワーカーコミュニティづくりを育む・伴走したい方募集中!2022-09-08そこに住み・働く人々がそのまちをより好きになるような、イベントやweb、コミュニティや仕組みづくりをしたい人を募集します! クオルは東京・渋谷にある創業16年の「まちづくり会社」です。わたしたちが行うまちづくりはモノをつくることではありませ...
MEDIA0景観も治水もバッチリ! ニューヨークで行くべき水辺空間5選[ソトノバ転載記事]今回よりメディア連携として、まちづくり系WEBメディアの記事を相互交換していくことを始めました!まずは、「パブリックスペースに特化したメディアプラットフォーム」のソトノバさんの記事連携をお届けします!...
HOW TO0あなたのお悩み、エリマネで解決!~地域に愛されるコミュニティスペースづくりのヒント~このコーナーでは、街に住む・働くひとが抱える様々なお悩みをエリアマネジメントの手法で解決していきます! <お悩み人> 商店街の店舗を借り上げて、個人で始めたシェアオフィスのオーナー<お悩みの種>近所の...
NEWS0「有明南エリア企業探訪@大塚家具」を開催!「企業」の切り口からエリアの魅力を探ります!こんにちは!社内一の力持ち?クオルメンバー柳瀬です!今回は、有明の地に根ざしたエリアマネジメント活動を行なっているCLUB ARIAKEが「100人乾杯!有明夏祭り」に引き続き、10月24日(木)に有...
REPORT1[品川オープンシアターvol.09「レディ・プレイヤー1」こんにちは、クオルスチューデントの小村です。本日は、10月5日(土)に品川駅港南口から徒歩6分のところにある品川シーズンテラスで開催された「品川オープンシアター vol.09」に行ってきましたので、そ...