06月23日(日)「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を開催します2024-06-17 (一社)二子玉川エリアマネジメンツは、二子玉川に在住在勤の方を中心とした皆さまと、これからのまちづくり活動について考える場として、「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を6月23日(日)に会場・オンラインの併用で開催します。 ...
0港区港南の地域価値を考える「地域の特性を活かしたにぎわいのあるまちづくり」講演会...2025-03-102月26日(水)、港区立産業振興センターにて、「“MINATO INNOVATION CIRCLE” 共創で推進していく地域の特性を活かしたにぎわいのあるまちづくり」と題した講演会が開催されました。 本講演は「共創」をテーマとし、東京大学ま...
0「エリマネと“共創”を語る」《第2弾》(エリマネスクール第8期受講生インタビュー...2024-08-20近年、AI技術の大幅な進展が注目されるなど、技術革新がますます進行し、第4次産業革命による「Society5.0」が提唱されています。中でも、利便性や効率性の実現を主目的とするのではなく、デジタル技術・データを活用しながら、人間ならではの多...
0エリアマネジメントを学ぶにはここから!参考書籍まとめ【総論・各論編】 2024-09-02エリアマネジメントについて学びたいけれど、何を参考にしていいか分からない…、進めていく中でどのようなノウハウが必要なのだろう…? そんなお悩みを持つみなさんに、エリマネこ編集部が参考書籍をピックアップしました! まずはエ...
0東急モールズデベロップメント「代々木公園Park-PFI計画」における公募対象公...2025-03-18株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:山川貴史、以下:当社)は、2025年3月15日(土)以降順次開業する公募対象公園施設「代々木公園 BE STAGE(ビー ステージ)」(以下:本施設)の名称決定...
0高円寺から地方へ 小さなバントを積み重ねる まちづくりを仕事にする(応募締め切り...2025-03-07まちづくりに関わるディレクターを募集します。 まちづくりをキャリアにしたい。けど、何からはじめたらいいんだろう。 そんな人に知ってもらいたい会社があります。 クオルエリアマネジメント株式会社。エリアマネジメントを専門にまちづくりを手掛ける会...
NEWS0帰宅困難者一時滞在施設向けの防災備蓄管理サービス『あんしんストック co-operation』、第一生命グループが保有・運用・管理する「D-LIFEPLACE札幌(北海道札幌市)」での運用を開始株式会社Laspy(社長:薮原拓人、以下「Laspy」)と第一生命グループの第一生命保険株式会社(社長:隅野俊亮、以下「第一生命」)、株式会社第一ビルディング(社長:櫻井 謙二、以下「第一ビルディング...
NEWS0富良野に新しい民泊施設がオープン!北の峰や山部の絶景を一望できるロケーションは圧巻。スキーリゾート長期の滞在にも最適なファームハウス。~ 富良野スキー場まで車で20分の好立地で、スキースノーボードの拠点としてもおすすめ ~四季折々の魅力を体感できる『Furano Log House Farm Resort』が誕生! 「世界中の人が、...
NEWS0福岡市管理公園初のPark-PFI事業「明治公園整備・管理運営事業」優先交渉権者に選定周辺とのにぎわいの連続性創出、新たな体験価値を提供 東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 野村 均、以下「東京建物」)を代表企業とし、株式会社梓設計(本社:東京都大田区、代表...
NEWS0事業承継マッチングプラットフォーム「relay」が小田原箱根商工会議所と提携。小田原箱根エリアに特化した後継者募集の特設ページを開設事業承継マッチングプラットフォーム「relay」(リレイ)を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市/代表取締役:齋藤隆太)は、このたび小田原箱根商工会議所(神奈川県小田原市/会頭:鈴木 悌介)と提...
NEWS0【2023年9月】要チェック!今月のエリマネイベントエリマネこ編集部がオススメする、エリマネやまちづくりに関連があるイベントをご紹介します! お出かけ先の候補や企画のヒントなどに、ぜひご活用ください! 9/28 第3回 日本橋 SUSTAINABLE ...
NEWS0御殿山エリアの地域コミュニティ形成を目指すプロジェクト「御殿山モノガタリ2023」始動第1弾として2023年8月26日(土)に親子向けイベントを開催 森トラスト株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:伊達 美和子)は、品川御殿山エリアの地域コミュニティ形成を目指したプロジェクト「御...
JOB0【募集終了】札幌駅前通地区の居心地の良いまちづくりを進める運営スタッフを募集します(応募締切:9/15 17:00まで)札幌駅前通地区の居心地の良いまちづくりを進める運営スタッフを募集します 居心地の良いまちづくり、一緒に進めていきませんか? 札幌駅周辺から、大通までの札幌駅前通地区は、道都札幌の玄関口、札幌都心の目抜...
INTERVIEW0「あなたと、エリマネ」《第2弾》―あなたが、エリマネに踏み出した“きっかけ”とは(エリマネスクール第7期受講生インタビュー)各地で急速に導入が進むまちづくり手法、「エリアマネジメント」。その業務の実際とはどのようなものなのか。そして、業務に携わる当事者は何を考え、どのような思いでエリマネ業務に取り組んでいるのか。そんなエリ...
NEWS0代々木上原の職・住・遊の融合を醸成する5つのテナントが、小規模複合施設 CABOの1Fにこの夏 順次オープンUkiyo、No.、Tortilla Club Tortilleria、CITY LIGHT BOOK、LEAFMANIA、ホソクラスなど、都市生活に寄りそうテナントが集結。 加和太建設株式会社(静岡...
NEWS0株式会社Plumeria 広島県竹原市の耕作放棄地再生活動の一環として、「柑橘の苗木オーナー制度(第2弾)」をソーシャルクラウドファンディング For Goodで募集開始株式会社Plumeriaは、広島県竹原市の耕作放棄地再生活動の一環として、竹原市吉名町の耕作放棄地を地元の方々から借り受け、「柑橘の苗木オーナー制度(第2弾)」をソーシャルクラウドファンディング Fo...
NEWS0スクランブル交差点をリアルに再現!「デジタル・リアリティ・ロケーション」渋谷エリアが2023年仕様にアップデート。新たに新宿歌舞伎町、サイバー渋谷も提供開始! 株式会社ギークピクチュアズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小佐野 保) と、株式会社ビジュアルマントウキョー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:桑原 雅志...
NEWS0相馬藩の「殿」が領内に帰還し、福島県浪江町の避難指示解除まもないエリアから、新しい自治の形を目指す「驫(ノーマ)の谷/ Noma Valley」創設人と馬と自然とが共生する新たな自律分散型コミュニティ。9月下旬から会員証となるNFTアートを発行、世界中からコミュニティメンバーを募り、オンラインと車座の合議によって施設・サービスを創っていく 一般...
NEWS0草加市で初となる景観協定を締結した、全棟『ZEH』認定の分譲住宅『ときの環 草加松原』(全25 棟)を開発平屋住戸を7 棟で採用ポラスグループ 株式会社中央住宅 ポラスグループ (株)中央住宅(本社:埼玉県越谷市、代表取締役社長:品川 典久)は、草加市で初となる景観協定を結ぶことによって、住民自らが街の景観美と街区内の緑を守り...
NEWS0地域事業の成長支援を行うJR東日本ローカルスタートアップが「沿線まるごとホテル」に取り組む沿線まるごと社へ投資を実行JR東日本グループのCVCのJR東日本スタートアップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:柴田 裕)が設立したJR東日本ローカルスタートアップ合同会社は、沿線に点在する空き家をホテル客室に改修し...
NEWS0“限定4室のプライベート空間’’ 伊豆の大自然の中に佇む【プライバシースイート伊豆高原】グランドオープン!〜グランドオープン記念30%OFFプラン〜 《静岡県》伊豆高原エリアに、ホテル・貸別荘事業を展開する株式会社スタートステイ(所在地:静岡県伊東市、代表取締役:山口七奈)は、【プライバシースイート伊豆高...
NEWS0松山市三津浜地区に歴史的建造物を活用しまちづくりの一環としたコリビングスペースをOPEN愛媛県松山市三津浜地区にコリビングスペース「iroiro三津浜」と、ワーケーションの受け皿として宿泊施設「三津ミーツ」を同時オープン 各地でまちづくり事業を行っているコトラボ合同会社(本社:横浜市中...
NEWS0奥能登国際芸術祭2023奥能登国際芸術祭とは 本州の中央から日本海に飛び出している能登半島。珠洲はその先端に位置しています。三方を海に囲まれた「さいはて」の地。そんな珠洲には、かつて日本海に開かれた「先端」としての歴史があり...