エリマネこ

まちを、エリアを楽しくするお役立ちメディア

[エリアその他]「ソトノバ・アワード2018公開審査会」ソトやパブリックスペースの発表と参加者投票で大賞決定!

パブリックスペース特化型ウェブマガジン「ソトノバ」を展開する、一般社団法人ソトノバ(共同代表:泉山塁威・荒井詩穂那・石田祐也・小澤亮太)は、2019年1月12日に、「ソトノバ・アワード2018最終公開審査会」を開催します。

2018年11月-12月にかけて、募集をした、ソトノバ・アワード2018。昨年に引き続き、2回目の開催です。 日本全国から19のプロジェクトの応募がありました。二次審査でもある、公開最終審査会には、13のプロジェクトが選出されました。 そこで、公開最終審査会を開催します。応募者のプレゼンと審査を傍聴できるほか、ソトノバ大賞の投票に当日参加者も参加できます。 プロジェクトの発表による審査と、一般参加者の大賞投票は今年初の取り組みになります。 どのプロジェクトが受賞するのか、みんなで見守り、あなたも大賞投票に参加しませんか。 終了後は、全員参加のパーティもあります!みんなで交流できます。 公式ページ http://sotonoba.place/20190112sotonobaaward2018final ソトノバ・アワード2018公募 http://sotonoba.place/sotonobaaward2018 ソトノバ・アワード2018一次審査結果 http://sotonoba.place/sotonobaaward20181streview ソトノバ・アワード2017審査会レポート http://sotonoba.place/20171014_table22 ソトノバ・アワード2018公開最終審査会 日時:2019年1月12日(土)13:00−20:00(12:45開場) 会場:永田町GRiD 6F(https://grid.tokyo.jp/)東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD 申込:以下URLにアクセスし、Peatixにて、事前のお申し込みをお願いいたします。 http://sotonoba.place/20190112sotonobaaward2018final FACEBOOKイベントページ:https://www.facebook.com/events/260475111286527/ 審査員: ゲスト審査員: 西田 司氏(オンデザイン) 野原 卓氏(横浜国立大学大学院准教授) 篠塚 雄一郎氏(コマエカラー代表/ソトノバ・アワード2017大賞受賞者) ソトノバ審査員: 泉山 塁威(一般社団法人ソトノバ共同代表理事/東京大学助教) 荒井 詩穂那(一般社団法人ソトノバ共同代表理事/首都圏総合計画研究所) 石田 祐也(一般社団法人ソトノバ共同代表理事/ヌーブ) 小澤 亮太(一般社団法人ソトノバ共同代表理事/ランドスケープアーキテクト) 三浦 詩乃(ソトノバ・ライター/横浜国立大学助教)

ゲスト審査員とソトノバ審査員 ゲスト審査員とソトノバ審査員

タイムライン: 12:45 開場 13:00- イントロ ・ソトノバアワード2018について ・審査方法説明 13:30-13:44 部門A(プロジェクトデザイン)発表 ・松山市花園町通り(道路空間改変) ・バスタマーケット 13:45-13:55 部門A 質疑応答 13:55-14:16 部門B(場のデザイン)発表 ・道後温泉別館 飛鳥乃湯泉【中庭広場】 ・Tinys Yokohama Hinodecho ・EKITUZI 14:16-14:31 部門B 質疑応答 14:31-14:45 コーヒータイム! 14:45-15:20 部門C(実験のデザイン)発表 各7分 ・見附駅周辺ミライ実験「みつけるプロジェクト」 ・第6回 横浜運河パレード ・PARK PACK by ULTRA PUBLIC PROJECT ・八日町みちくさプロジェクト ・名古屋・栄ミナミ「パークレット」社会実験 15:20-15:45 部門C 質疑応答 15:45-15:50 コーヒータイム! 15:50-16:11 部門D(家具・ツールのデザイン)発表 各7分 ・OUTING STAND ・センダイヤタイ ・モクタンカン 16:11-16:26 部門D 質疑応答 16:30- 審査 16:30- 来場者投票タイム&コーヒータイム! 16:45- 発表者投票タイム 16:50-17:40 オープン審査討論 18:10-18:20 結果発表・全体グループフォト 18:30 クローズ ~20:00 パーティ(表彰状授与・受賞者フォトも含む) ※タイムラインの時間はあくまで目安です。当日の進行によって前後致します。 ※コーヒー、ワンドリンク以降はキャッシュオン! Special Thanks ケータリング:Perch. コーヒー・ドリンク:ZASSO COFFEE STAND カメラ:Toshihisa Yamashita この記事では[エリアマネジメント団体・企業による活動]、[にぎわいイベント]、[まちににぎわいをつくりだすエリア開発]を切り口とした最新のまち時事ネタをピックアップしています。企業情報やプレスリリースを元に、エリマネポータルが記事を作成し、配信しております。 この記事のプレスリリース(PRTIMES) リリース日:2019/1/8

最新の記事をメルマガ配信中(不定期)

Twitter

情報登録を受付中!

Return Top