「ティップネス日本橋スタイル」がワーカーに向けて提案する、新コンディショニング習慣 『朝活・夕活 in 福徳の森』スタート!
運動・食事・回復をトータルでサポートするコンディショニングサービスの提供を軸に、60店舗の総合フィットネスクラブを運営する株式会社ティップネス(本部:東京都港区、代表取締役社長:花房 秀治)は、日本橋で働く人々のワーク&ライフパフォーマンスを支えるコンディショニングクラブ「ティップネス日本橋スタイル」の店外イベントとして、『朝活・夕活 in 福徳の森』をスタートします。日本橋の憩いの空間である福徳の森(東京都中央区)を会場に、初回は2018年9月27日(木)の18時より開催します。福徳の森
福徳の森
多忙な日本橋ワーカーに効率的なワークアウト・リカバリーを提案する“朝活・夕活”イベント!
今年7月にオープンし、時短と効率をテーマにした独自のコンディショニングメソッドで、日本橋で働き、日本橋で暮らす人々のワーク&ライフパフォーマンスを支える「ティップネス日本橋スタイル」。この度、館内だけでなく館外へ向けての活動として、日本橋室町エリアマネジメントとの共催により、日本橋の街に新たなコンディショニング習慣を提案するイベントをスタートします。 『朝活・夕活 in 福徳の森』は、日本橋エリアのワーカーに向けて、お仕事前後の充実した時間と日中のパフォーマンス向上を目的に、ヨガや太極拳、有酸素運動&リカバリーエクササイズなど、館内で提供するコンディショニングプログラムを、日本橋にふさわしい“和”のテイストを盛り込んだ演出とともに提供します。 会場となる福徳の森は、福徳神社・コレド室町に隣接し、日本の自然と日本橋の歴史や伝統を再現した情緒あふれる屋外空間で、地域の人々から親しまれる憩いの場です。イベント参加者にはウェア一式&タオルのレンタルとペットボトルのお水をお渡し、お着替え等は同じく福徳の森の隣に位置するティップネス日本橋スタイルのロッカールームをご利用いただけますので、どなたでも手ぶらで、気軽にご参加いただくことができます。 初回の9月27日(木)の実施プログラムは、『HANUMAN YOGA(ハヌマン ヨガ)』。インストラクターは、東京のヨガコミュニティでもカリスマ的存在として知られる、インド出身のTarun(タルン)が務め、一日の疲れをリフレッシュする特別なヨガ体験を提供します。『朝活・夕活 in 福徳の森』 開催概要
名称: 朝活・夕活 in 福徳の森(アサカツ・ユウカツ イン フクトクノモリ) 会場: 福徳の森(所在地:東京都中央区日本橋室町2丁目5-10) ※雨天時は日本橋三井タワーアトリウムにて実施 定員: 各回30名 料金: 500円(税込) ※レンタルウェア上下・シューズ・タオル・水が含まれています 参加方法: 専用ウェブページ(URL http://cloud.ml.tipness.co.jp/fukutokunomorinihonbashistyle)より事前申し込み ※先着順 当日受付: ティップネス日本橋スタイル 受付 スケジュール: <第1回> 9月27日(木)18:00~19:00(受付17:30~) 『HANUMAN YOGA』 <第2回> 10月22日(月)7:30~8:15(受付7:15~) 『CARDIO&RECOVERY』 <第3回> 10月23日(火)7:30~8:15(受付7:15~) 『太極拳』 <第4回> 10月24日(水)18:00~19:00(受付17:30~) 『CARDIO&RECOVERY』 <第5回> 10月25日(木)18:00~19:00(受付17:30~) 『HANUMAN YOGA』 主催: 一般社団法人 日本橋室町エリアマネジメント 共催: ティップネス日本橋スタイル ※レッスン終了後はティップネス日本橋スタイルのシャワーを利用可能です(レッスン終了30分後までにチェックアウト)「ティップネス日本橋スタイル」とは
日本橋で働き、日本橋に暮らす人々のワーク&ライフパフォーマンスを支えるコンディショニングクラブです。人々がオン・オフ問わず高いパフォーマンスを発揮し続けるために、日本橋にふさわしい洗練された空間で、ボディメイクだけでなく、日々のストレス解消や疲労回復に効果的な最新のトレーニングメソッド、コンテンツ、サービスを提供しています。
URL: http://www.tip-nihonbashistyle.jp