06月23日(日)「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を開催します2024-06-17 (一社)二子玉川エリアマネジメンツは、二子玉川に在住在勤の方を中心とした皆さまと、これからのまちづくり活動について考える場として、「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を6月23日(日)に会場・オンラインの併用で開催します。 ...
0港区港南の地域価値を考える「地域の特性を活かしたにぎわいのあるまちづくり」講演会...2025-03-102月26日(水)、港区立産業振興センターにて、「“MINATO INNOVATION CIRCLE” 共創で推進していく地域の特性を活かしたにぎわいのあるまちづくり」と題した講演会が開催されました。 本講演は「共創」をテーマとし、東京大学ま...
0「エリマネと“共創”を語る」《第2弾》(エリマネスクール第8期受講生インタビュー...2024-08-20近年、AI技術の大幅な進展が注目されるなど、技術革新がますます進行し、第4次産業革命による「Society5.0」が提唱されています。中でも、利便性や効率性の実現を主目的とするのではなく、デジタル技術・データを活用しながら、人間ならではの多...
0エリアマネジメントを学ぶにはここから!参考書籍まとめ【総論・各論編】 2024-09-02エリアマネジメントについて学びたいけれど、何を参考にしていいか分からない…、進めていく中でどのようなノウハウが必要なのだろう…? そんなお悩みを持つみなさんに、エリマネこ編集部が参考書籍をピックアップしました! まずはエ...
0東急モールズデベロップメント「代々木公園Park-PFI計画」における公募対象公...2025-03-18株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:山川貴史、以下:当社)は、2025年3月15日(土)以降順次開業する公募対象公園施設「代々木公園 BE STAGE(ビー ステージ)」(以下:本施設)の名称決定...
0高円寺から地方へ 小さなバントを積み重ねる まちづくりを仕事にする(応募締め切り...2025-03-07まちづくりに関わるディレクターを募集します。 まちづくりをキャリアにしたい。けど、何からはじめたらいいんだろう。 そんな人に知ってもらいたい会社があります。 クオルエリアマネジメント株式会社。エリアマネジメントを専門にまちづくりを手掛ける会...
NEWS0神谷町 食の菜典2023春弊社では神谷町エリアにおいてエリアマネジメント活動を行っております。 「神谷町 食の菜典2023春」では、弊社が掲げる街づくりビジョン「神谷町 God Valley ビジョン」 の柱の一つである「ウェ...
NEWS0東京の水辺での船の運航にHoraiエリアマネジメントを提供しますscheme verge株式会社は、かねてより瀬戸内エリアで協業を進めていた一般社団法人水都創造パートナーズに、東京都内でもHoraiエリアマネジメントを提供し、都内での船の運航事業でご活用いただける...
NEWS0「としま編んでつなぐまちアート」【2022年度完結編】公園の樹木などを彩った編みモチーフをラグやガーランドにリメイクし、再び公園へ 株式会社サンシャインシティ(東京都豊島区、代表取締役社長:合場直人)と一般社団法人Hareza池袋エリアマネジメント(東京...
NEWS0長野県初!都市公園の利活用「公募設置管理制度(Park-PFI)」を活用した「STARRACE KOMORO(スタラス小諸)」 長野県小諸市飯綱山公園に竣工ワイナリー&レストランを新築することで公園の魅力向上に貢献 工事の採掘石をテーブル等に利用したり、葡萄畑の土を左官仕上げに活用し資材の地産地消を実施 建築、インテリア、ランドスケープなどの場所とシー...
NEWS0空き家所有者に課す「空き家税」ついに導入か、不動産投資家は「支持する」と「支持しない」で評価二分京都市の「空き家税」について投資家に緊急アンケートを実施 <本リリースのポイント>・投資家は空き家税を「支持する」が43%、「支持しない」が44%と評価は二分・京都市が2026年頃の導入に向け準備を進...
NEWS0約半年のリニューアル期間を経て、新しい展望台に「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」2023年4月18日(火)オープン“365日、公園びより。”をテーマに新たな眺望体験を提供する空の公園 株式会社サンシャインシティ(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:合場直人)は、 2023年に開業45周年を迎える大型複合施設サンシ...
NEWS0館山市内と市外をつなぎ、居住エリアに捉われない働き方を後押しします~地方創生型ワークプレイス「JRE Local Hub 館山」がOPEN!!~○千葉県館山市(市長:森 正一)と東日本旅客鉄道株式会社千葉支社(執行役員千葉支社長:中川 晴美、以下「JR東日本千葉支社」)は、3月20日、ホテルファミリーオ館山(JR東日本直営ホテル)内に、地方創...
NEWS0公共空間活用社会実験 「エキマチカPLACE」、「Cycle Pit+」実施!広島駅周辺の公共空間の活用方策を探る社会実験を実施 2025年の新駅ビル、路面電車駅前大橋線の開業により、広島駅周辺のまちの姿が大きく変わり、南口広場やペデストリアンデッキなど新たな公共空間が生まれま...
NEWS0歩行者利便増進道路(ほこみち)制度を活用した取組を進めます!~都内初、環状第2号線(新橋・虎ノ門間)で展開~ 東京都では、都道を都市の「ゆとり創出」の貴重な空間として活用するため、歩行者利便増進道路(ほこみち)制度を活用した取組を進めています。 このたび、...
NEWS0【2023年3月号】厳選ピックアップ!注目まち時事ネタエリマネこ編集部がオススメする最新のまち時事ネタを厳選しました!編集部からのコメントも付いていますので、まち時事ネタを読み解く際の参考にしていただけます。忙しい方やざっくりと業界動向が知りたい方、もち...
NEWS0ドローン活用の買物代行・災害輸送・フード配送に協力。過疎地域の人と小売店をスマート物流で繋ぐ。八頭町での実証実験に「Bird」が参画 。交流促進・見守り機能を見据え、地域コミュニティを起点に3月20日(月)に実証実験を実施。~ラストワンマイルのその先へ~ 全国の中山間地域では災害時の物資の輸送リスクや買い物難民の増加、小売店の撤退など様々な問題が発生しています。スマートシティや再生可能エ...
NEWS0隈研吾氏が築52年の商店街の空き店舗をデザイン。「和國商店」が今秋OPEN。世界的建築家が地域の職人とコラボレーション 屋根や外壁などの建物の外装工事を中心に、近年は板金の折鶴や壁掛けオブジェの製作販売事業を展開するウチノ板金(本社:東京都東村山市、代表取締役:内野友和)は2...
NEWS0福島県須賀川市で、開業応援チャレンジショップのプラットフォーム「スカチャレ!」を設置人とまちの新しい関わり方をデザインする株式会社Groove Designs(東京都台東区、代表取締役:三谷繭子、以下Groove Designs)は、株式会社テダソチマ(福島県須賀川市、代表取締役:大...
NEWS0茨城県大洗町の地域共創型まちづくりプログラム「Create Owarai」成果発表イベントを2023年3月25日(土)に開催!– 町外在住の社会人12名と町内の事業者5名が連携協力をし、3ヶ月間で生み出した未来のまちづくり企画を発表 – Owarai Quest(大洗クエスト)は、茨城県大洗町のまちづ...
NEWS0御殿山さくらまつり2023 開催!次代を超え、色褪せない春のきらめきを感じて 御殿山は葛飾北斎の『富嶽三十六景』等にも描かれ、江戸時代より花見の名所として愛されてきました。4年振りの開催となる今回は、夜桜のライトアップに加え、幻想的な...
NEWS05/1 稲城にSHARE DEPARTMENT(シェアデパートメント)オープン!現地内覧会開催JR南武線の稲城長沼駅から徒歩1分の高架下に、シェアキッチンやショップ・オフィスが集まるSHARE DEPARTMENT(シェアデパートメント)がオープンします。カフェ、スイーツ、デリバリーなどの飲食...
REVIEW0エリマネや地域コミュニティの拠点カフェ4選!|事例まとめ【2023年東京版】魅力的なエリアには個性ある飲食店や、地域のコミュニティが集う・生まれる場があるもの。エリアマネジメント活動の一部やお店自体の地域連携として、積極的に周辺エリアとつながる場を目指している飲食店をピックア...
NEWS0神奈川県真鶴町で、地域課題解決に公民協働で取組むデジタルプラットフォームを公開中公園づくり、子育て・教育の課題について、行政・町民・関係人口・企業が連携するプラットフォーム 株式会社Groove Designs(東京都台東区、代表取締役:三谷繭子、以下Groove Designs...
NEWS0SAKURA FES NIHONBASHI 2023 開催 ~日本橋らしい「食」とイベントを通じて、人と人を“つなぐ”春の楽しみを提案~16枚の大判のれんによる新たな花見体験「桜のれん」が初登場。日本橋の老舗の食や名品が集う「ニホンバシ桜屋台」が4年ぶりに復活。日程:2023年3月17日(金)~ 4月9日(日) 日本橋桜フェスティバル...
NEWS0JR東日本の「STATION WORK」と株式会社ツクルバの「co-ba」との提携がスタート!〇東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⾧:深澤 祐二、以下「JR東日本」)のシェアオフィス事業「STATION WORK」と、株式会社ツクルバ(本社: 東京都目黒区、代表取締役CE...
NEWS0夜の賑わい創出につなげる神戸市初の取り組み「こたつナイト〜Haikara Week〜」、初日はZ世代、家族連れ、外国人など多くの来場者で賑わう今後は、3月4日(土)、11日(土)、18日(土)確実16時から開催 神戸の夜の賑わい創出につなげる初の取り組み「こたつナイト〜Haikara Week〜」(神戸市主催、オンラインスナック横丁文化株式...