エリマネこ

まちを、エリアを楽しくするお役立ちメディア

広域渋谷圏の「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」が名称決定 東急プラザ原宿「ハラカド」で新しい文化を創造・発信

「ハラカド町内会」を中心としたクリエイターが集う商業施設に対面の「東急プラザ表参道原宿」も同時に改称

 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「当社」)は、当社と東京地下鉄株式会社が共同出資する神六再開発株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:小澤 広倫)と共に推進している「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」(以下「本事業」)で、2024年春に開業予定の商業施設名称を「東急プラザ原宿「ハラカド」」(以下、「ハラカド」という)に決定したことをお知らせいたします。同時に、同じく神宮前交差点にて営業中の「東急プラザ表参道原宿」を「東急プラザ表参道「オモカド」」(以下、「オモカド」という)に改称し(※2024年度以降予定)、交差点を挟む2館で連携することで、神宮前交差点のさらなる魅力向上を図ります。

 テナントとして地下1階に小杉湯による銭湯「小杉湯原宿(仮称)」が入居するほか、クリエイターがそれぞれの個性を生かしたフロア概要を公開いたします。また、入居テナントにより構成・運営されるクリエイティブコミュニティ「ハラカド町内会」を設立することで、新しい文化を創造・発信する商業施設をめざしてまいります。

「ハラカド」の屋上イメージ (神宮前交差点を挟む「ハラカド」と「オモカド」)
「ハラカド」の屋上イメージ (神宮前交差点を挟む「ハラカド」と「オモカド」)

「ハラカド」および「オモカド」施設ロゴ
「ハラカド」および「オモカド」施設ロゴ

■ 施設名称は「ハラカド」「オモカド」に。人々が出会い、新しい文化を生み出す「かど」をめざす

 「ハラカド」「オモカド」という名称には、「かど」が合わさり、人々の出会いの交差点となり、新しい文化を生んでいく、という想いを込めました。「かど」と読む漢字に「角」「門」「才」があります。「角」は、神宮前交差点の角に建つ二つの施設を表し、また人と人が出会う街角を表します。「門」は、明治神宮や原宿・表参道への入り口、新しい自分や新しい文化への入り口を表し、未知との遭遇に対する縁起の良さやワクワク感を喚起します。「才」には、様々な才能を持つクリエイターが集う場所という意味を持たせました。原宿と表参道が交わる神宮前交差点の「角」に、様々な「才」のある人々が出会い、新しい文化への「門」となる場所として「          ハラカド」と「オモカド」が誕生します。

 ロゴデザインは、「ハラカド」に入居する株式会社れもんらいふの千原徹也氏が手掛けました。

「ハラカド」および「オモカド」名称に込めた思い
「ハラカド」および「オモカド」名称に込めた思い

■ クリエイターが集う施設をめざし新たな文化創造の拠点に

 1960年代の原宿・神宮前交差点では、当時を代表する様々なトップクリエイターたちが「原宿セントラルアパート」に集い、自由に自分を表現し、お互いに共感し、共創し、創造することでこの場所にしかない唯一無二の消費体験と新しい文化を生み出してきました。「ハラカド」では、かつての原宿セントラルアパートの文化を継承し、さらに発展させていきます。ファッションや写真、デザイン、映画、広告、雑誌など、様々なクリエイターがボーダーレスに新しい文化を生み出し、発信することで、その文化に共感・共鳴する人々が集い、出会い、また次なる文化を共創していくという循環を神宮前交差点でつくり上げていきます。

外観イメージ(昼景)
外観イメージ(昼景)

■ 入居者(クリエイター)を中心とした「ハラカド町内会」

□「ハラカド町内会」とは
 「ハラカド」では、入居者間の相互の共感を基点としたコミュニティをつくり、施設運営に取り組む「ハラカド町内会」(以下、「町内会」)を立ち上げます。町内会を構成するのは、「ハラカド」に集うクリエイターを始めとした人々と企業です。従来の施設運営、情報発信とは異なり、町内会メンバーが自らイベントやコンテンツを企画し発信しながら新しい価値を「共有」することで、その価値観に「共感」する新たな仲間を集め、その仲間たちと一時的な流行ではなく文化をつくる「共創」が生まれることをめざします。このような過程をプロセスエコノミーとして可視化することで、「ハラカド」の関係人口を増やし、ファンコミュニティの形成と拡大を図ります。

「ハラカド」ファンコミュニティの形成・拡大のイメージ

「ハラカド」ファンコミュニティの形成・拡大のイメージ

□「ハラカド町内会」メンバー

 町内会のメンバーには、各分野を代表するトップクリエイターが名を連ねます。アートディレクターで映画監督の千原徹也氏(株式会社れもんらいふ代表)、一つ星レストラン「sio」オーナーシェフの鳥羽周作氏(sio株式会社/シズる株式会社 代表取締役)、高円寺の老舗銭湯・小杉湯の平松佑介氏を始め、クリエイティブ・ディレクター大木秀晃氏が立ち上げた株式会社OOAA、クリエイティブエージェンシーの博報堂ケトル、出版物の取り次ぎを行う日本出版販売株式会社(以下、日販)の子会社である株式会社ひらく、ブランディング、体験デザイン構築などの事業を手掛ける株式会社エクスペリエンスDなど、「ハラカド」から新しい文化を発信しようと集う個人や多様な企業が町内会メンバーとして続々と参画する予定です。「ハラカド」でしか生み出せないような新しい文化を創造し、発信してまいります。

「ハラカド町内会」メンバー(一部)
「ハラカド町内会」メンバー(一部)

「ハラカド町内会」ロゴ
「ハラカド町内会」ロゴ

 2023年5月30日(火)に、「ハラカド」のティザーサイトを開設(Twitter、インスタグラム公式アカウントは6月下旬開設予定)し、町内会メンバーが企画したプロジェクト(イベントやコンテンツ)の紹介や、仲間の募集などの情報を発信します。同時に「ハラカド」「オモカド」に屋外広告も掲出していきます。

「ハラカド」ティザーサイト: https://harakado.com/promotion

「ハラカド」ティザーサイトイメージ
「ハラカド」ティザーサイトイメージ

「ハラカド町内会」の企画をイメージした屋外広告(一例)
「ハラカド町内会」の企画をイメージした屋外広告(一例)

■ 地下1階の銭湯など、各クリエイターが個性を生かしフロアプロデュース

 「ハラカド」では、クリエイターがそれぞれの個性を生かしたフロアをプロデュースし、人々が集い、新しい文化を生み出していく「場」をつくります。

【地下1階】昭和8年から90年続く高円寺の老舗銭湯・小杉湯が、銭湯「小杉湯原宿(仮称)」を開業予定(その他公衆浴場認可申請中)。東京の銭湯はピーク時から80%以上減少し、街から消えていっています。その街で「働き」「遊び」「暮らす」人が毎日のように訪れ、街と人との日常が生まれる「銭湯」の役割を原宿の街に取り戻したい、という想いから、このプロジェクトが始まりました。銭湯と街と企業との様々な共創を生み出している小杉湯が、神宮前交差点に「街の銭湯」をつくります。

【2階】神宮前交差点を見下ろす共有スペースでは、様々な文化を発信してきた雑誌を新旧交えて集めたフリースペース「COVER」を日販がプロデュース。期間ごとに、特定のテーマについてフィーチャーした雑誌を展示します。新たな雑誌の魅力を発見でき、何度でも訪れたくなる「たまり場」を作ります。

【3階】アートディレクターの千原氏が中心となり、クリエイター自身が「新しい」をテーマにした商品を、来館者に直接届けるクリエイターズマーケットフロアとなります。クリエイティブ・ディレクター大木氏がプロデュースするカフェでは、様々なクリエイターのアウトプットと交流を生み出します。

【5~6階】株式会社エクスペリエンスDが運営を担う5階と6階の飲食フロア/フードコートには約20店舗が集積し、「sio」オーナーシェフの鳥羽氏がプロデュースする新時代のファミリーレストラン「FAMiRES」も出店します。店舗名であるファミリーを「=仲間」と捉え、施設内外での店舗を横断した企画を生み出し、クリエイターたちが集い交流する場を創出します。

■ 原宿・神宮前エリアをクリエイティブ聖地とする様々な取り組み


 当社は、原宿・神宮前エリアの持つ文化醸成力・文化発信力を復活させ、さらにこの街を舞台に世界に羽ばたく才能を継続的に生み出していくプラットフォームの構築をめざしています。

 古民家を改装した多目的イベントスペース「UNKNOWN HARAJUKU(アンノン原宿)」ではアートやカルチャーコミュニティ、マンガをアート作品として展示するカフェギャラリー「The Unknown Café Gallery Harajuku(アンノウン カフェ ギャラリー ハラジュク)」ではマンガコミュニティ、衣服のアップサイクルを行う「NewMake Labo(ニューメイクラボ)」ではサステナブルファッションコミュニティの拠点として、それぞれのクリエイターや新しいコンテンツを支援し育てる場として展開しています。また、2023年夏に「オモカド」5階をフルリニューアルしてオープンする「LOCUL(ローカル)」でも、クリエイターやコンテンツをさらに力強く発信していきます。

 表通りでの発信と、裏路地での発見を循環させながら、神宮前エリアに持続可能なクリエイターコミュニティを形成し、エリア全体での価値向上を目指します。



UNKNOWN HARAJUKU https://unknownharajuku.com/
The Unknown Café Gallery Harajuku https://ukcg.jp/
NewMakeLabo https://andstory.co/communities/1
LOCUL https://locul.tokyo/

■ 施設概要
施設名称 東急プラザ原宿「ハラカド」
開業予定 2024年春(予定)
所在地 東京都渋谷区神宮前六丁目1000番
共同事業者 東京地下鉄株式会社
設計者 (設計・監理)株式会社日建設計
    (商環境デザイン)株式会社乃村工藝社
施工者 清水建設株式会社、東急Re・デザイン

■ 事業概要
事業名称 神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業
施行者 神六再開発株式会社施行地区 東京都渋谷区神宮前六丁目 1000 番
用途 店舗、公共公益施設、鉄道用変電施設、駐車場等
敷地面積 約3,085㎡延床面積 約19,940㎡
構造・階数 鉄骨造/鉄筋コンクリート造 地上9階地下3階塔屋1階
設計者 (設計・監理)株式会社日建設計
    (外装・屋上デザイン)株式会社平⽥晃久建築設計事務所
    (ランドスケープ)株式会社 DAISHIZEN
(デザインマネジメント)株式会社日建設計・マイオ建築研究所
施工者 清水建設株式会社

■ 事業の経緯及び今後のスケジュール
2016年6月 都市計画決定
2019年2月 事業計画認可
2020年1月 権利変換計画認可
2020年3月 解体工事着工
2020年11月 本体工事着工
2023年8月 竣工(予定)
2024年春 開業(予定)

■ 広域渋谷圏における東急不動産の取り組み「PROJECT LIFE LAND SHIBUYA」

「PROJECT LIFE LAND SHIBUYA」は、「人と、はじめよう。」をコンセプトにした、広域渋谷圏における東急不動産の取り組みです。多様な人や企業との共創や、交流の仕組み・場づくりを通じて「創造」「発信」「集積」を循環させ、共感する人や企業とパートナーシップやアライアンスを構築していきます。 

 当社は、2024年度までに渋谷桜丘、原宿・神宮前、代官山、代々木公園エリアで4つのプロジェクトの開業を予定しています。広域渋谷圏におけるエリアを連携させ、長期的な視点のもと、まちの魅力を高めていきます。 

PROJECT LIFE LAND SHIBUYA         
HP:https://life-land-shibuya.com

広域渋谷圏のまちづくり     
HP:https://www.tokyu-land.co.jp/urban/area/shibuya.html

■  長期ビジョン「GROUP VISION 2030」でめざす、「環境経営」と「DX」の取り組み

 東急不動産ホールディングスは2021年に長期ビジョン「GROUP VISION 2030」を発表しました。多様なグリーンの力で2030年にありたい姿を実現していく私たちの姿勢を表現する「WE ARE GREEN」をスローガンに、「環境経営」「DX」を全社方針として取り組んでいます。 

 中核企業である東急不動産では「環境先進企業」をめざして様々な取り組みを積極的に進めており、2022年末には事業所及び保有施設※の100%再生可能エネルギーへの切り替えを完了しました。 

※一部の共同事業案件などを除く 

東急不動産ホールディングス「GROUP VISION 2030」について
https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/group-vision-2030/

東急不動産ホールディングス「中期経営計画2025」について
https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/ir/mgtpolicy/mid-term-plan/

この記事の詳細はこちら

最新の記事をメルマガ配信中(不定期)

Twitter

情報登録を受付中!

Return Top