~1000人の「想像力 imagine」と「創造力 create」が創り上げる、ひとつの街~
eスタジアム株式会社
南海電鉄グループ eスタジアム株式会社(代表取締役:松本 保幸・池田 浩士、以下「当社」)はeスポーツを通じた社会課題の解決を行う事で地方創生に寄与するべく、eスポーツイベントの企画運営事業、施設運営事業に取り組み、eスポーツを通じた新たなライフスタイルの形を提案しています。
そして、このたび当社は、株式会社KUL(代表取締役:吉田 滋)とともに、2025年7月19日(土)~8月17日(日)にて教育型のバーチャルイベント「マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究2025~」を開催いたします。

本イベントは、世界中で人気を集めているゲームタイトル「Minecraft(マインクラフト・略『マイクラ』)」を用いた教育型イベントです。株式会社KULが運営するショッピングセンター「エコール・いずみ」が立地する大阪和泉市の「和泉中央駅」をモチーフとしたゲーム内のバーチャル空間マップに、子ども達が”将来住みたい家”をモチーフに自由に建設いただきます。
一人ひとりが持つ、「将来をイメージ(想像)し、創造する力」や、「目標に向けてアプローチする力」を育むことを目的に実施し、子ども達の楽しいと思う気持ちを”学び”へ結び、子ども達の才能を発揮することで、来場される小学生1000人の皆様にとってかけがえのない時間を提供いたします。
また、本イベントの参加申込受付が本日6月27日(金)11時より開始いたしますので、お知らせいたします。イベントの詳細は以下の通りです。
<マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究2025~ 概要>
(1)開催日時 | ①7月19日(土)~8月17日(日) 「eスタジアムいずみ」 ②8月2日(土)~8月3日(日) 「泉佐野オチアリーナ」 各日程 第1部:10:00~11:00(受付時間:9:30~10:00) 第2部:11:30~12:30(受付時間:11:00~11:30) 第3部:14:00~15:00(受付時間:13:30~14:00) 第4部:15:30~16:30(受付時間:15:00~15:30) 第5部:17:00~18:00(受付時間:16:30~17:00) ※日時・会場によって受付数が異なります。予めご了承ください。 |
---|---|
(2)会場 | ①eスタジアムいずみ 住所:〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野5丁目1-14 エコール・いずみ東館1F アクセス:南海電気鉄道 南海泉北線「和泉中央」駅下車、駅前南側 ②泉佐野オチアリーナ 住所:〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南3番地 アクセス:JR関西空港線 南海空港線「りんくうタウン」駅下車、直結 |
(3)参加対象年齢 | 小学生 ①参加申し込みはこちら URL:https://maikurademachizukuri2025.resv.jp/ ②イベント詳細はこちら URL:https://e-stadium.jp/2025/06/25/kul_minecraft-town-development2025/ ※先着順となっておりますので、お早目のご応募をお待ちしております |
(4)主催・共催 | 主催:株式会社KUL 共催:eスタジアム株式会社 |
(5)協賛 | 株式会社 安藤・間 不二製油株式会社 株式会社新都市ライフホールディングス 住都営繕株式会社 大和工業株式会社 株式会社仲谷工務店 上新電機株式会社 |
(6)協力 | 株式会社マウスコンピューター エレコム株式会社 |
(7)後援 | 和泉市 和泉市教育委員会 泉佐野市 泉佐野市教育委員会 桃山学院大学 |
<開催意図>
【“楽しい”を“学び”に変える】
本イベントでは、子ども達にとって身近である大人気ゲーム「マインクラフト」を使用し、子どもの自由な発想を固める事なく、カタチにする機会を提供いたします。「楽しい」と感じる事の中に「目標を設定する力」、また目標に対して確実に「アプローチする力」そして結果に対して「自己分析する力」を身に着けることを目的とし、遊びの中から学びを得る事ができる仕組みづくりを行なっています。

更に、本イベントの応援隊長として、子ども達の憧れの存在であるマインクラフトYouTuber「きおきお」氏が就任し、子ども達の制作をサポートします。
【感動体験の提供】
感動体験とは、「感動して心が動いた体験」を意味しています。幼少期から感動体験を積み重ねる事が、子どもの自己効力感、自己肯定感を高め、生きていくための力や、豊かな人間関係を築いていくための基盤になるといわれています。
本イベントでは、夏休みの自由研究として一つの作品をつくり上げる事で得られる「達成感」がこどもたちにとっての「感動体験」となる事を目指して開催いたします。
また、会場の一つである「泉佐野オチアリーナ」では、世界最大のLED空間を誇る特別な非日常的空間でイベントに参加いただき、子どもたちにとって忘れられないひと夏の「感動体験」をお届けいたします。
この記事の詳細はこちら