0コミュニティスペース「みんなの図書館さんかく」から見る、「私設公共」のつくりかた2023-06-01本棚オーナー制度が全国各地で広がり、各地のコミュニティスペースで賑わいを見せているのをご存じでしょうか?その先駆けとなる仕掛けを行ったのが静岡県焼津市にあるみんなの図書館さんかく。この場所を運営する土肥 潤也(どひ じゅんや)さんを取材し、...
0《第2弾》エリアマネジメントという手法を深く知る意義、エリアマネジメントが地域に...2022-09-05エリアマネジメントという手法を熟知し、地域に即して適切に導入していくことが、地域コミュニティの活性化や安心安全なまちづくりにどのような効果をもたらすのか。前回のインタビューでは、広島駅周辺エリアマネジメント協議会の事務局をされている中国創造...
0パブリックなスペースを上手に活用!はじめに着目しておきたい法制度とは2022-10-26エリアマネジメントに取り組んでいく上で欠かせない活動の一つとして、地域資源などを活かしたイベントを行うことが挙げられます。自ら所有する拠点を利用する場合もありますが、より多くの人へと届けるためには公共空間やオープンスペース(例:公開空地)な...
0東急プラザ表参道原宿5階フロア約1000㎡にサブスクメンバーが気軽に出店する新し...2023-06-05メンバーシップ出店方法やイベント活用方法、一部の入居予定メンバーを紹介~ LOCULについてLo-Fi Culture Collectiveをコンセプトに、商業施設というモデルを超えた、街の文化を育てる新しいカタチの商店街。 カフェ、ショッ...
0都市開発で生まれた住民・ワーカーコミュニティづくりを育む・伴走したい方募集中!2022-09-08そこに住み・働く人々がそのまちをより好きになるような、イベントやweb、コミュニティや仕組みづくりをしたい人を募集します! クオルは東京・渋谷にある創業16年の「まちづくり会社」です。わたしたちが行うまちづくりはモノをつくることではありませ...
NEWS0国土交通省が主導する「Project PLATEAU」に参画しユースケース開発の実証を行いました~3D都市モデル×シミュレーションでまちづくりや防災の施策検証を支援~ 株式会社構造計画研究所(本社:東京都中野区、代表執行役会長:服部 正太)は、国土交通省が主導する「Project PLATEAU...
NEWS0ホロラボ・日建設計・日建設計総合研究所の3社JVで「XR技術を活用した住民参加型まちづくり」を展開 ~ 国土交通省P...~3D都市モデルとXR技術を融合させ、まちづくり合意形成支援サービスの提供を目指す~ 株式会社ホロラボ(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:中村 薫、以下「ホロラボ」)、株式会社日建設計(本社:東京...
NEWS0京都西陣地区の築120年になる織物屋を改装したギャラリーに泊まる「Gallery & Stay Kyoto ...空間編集長/プロデューサー・佐藤博喜プロデュース! 株会社空間編集舎(東京都渋谷区 / 京都府京都市、代表取締役:佐藤博喜)は、所属する全国各地のオモシロ企画を発信する面白企画創造集団「トコナツ歩兵団...
NEWS0【日本初】移動式あそび場フェス2023開催決定!!どこにでもあそび場を創り出す車(プレイカー/プレイバス)が東京都千代田区神田に集結!日中は移動式あそび場フェスの開催、夜は「移動式あそび場」の価値と可能性を考えるシンポジウムを開催します。 移動式あそ...
NEWS0ファッション業界の課題解決に向けた取り組みを開始新たな服のサイクルを生み出す場を6月8日 (木) 木更津に開設 「KISARAZU CONCEPT STORE」 外観 イメージ 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:植田俊)は、...
NEWS0【2023年5月号】厳選ピックアップ!注目まち時事ネタエリマネこ編集部がオススメする最新のまち時事ネタを厳選しました!編集部からのコメントも付いていますので、まち時事ネタを読み解く際の参考にしていただけます。忙しい方やざっくりと業界動向が知りたい方、もち...