06月23日(日)「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を開催します2024-06-17 (一社)二子玉川エリアマネジメンツは、二子玉川に在住在勤の方を中心とした皆さまと、これからのまちづくり活動について考える場として、「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を6月23日(日)に会場・オンラインの併用で開催します。 ...
0港区港南の地域価値を考える「地域の特性を活かしたにぎわいのあるまちづくり」講演会...2025-03-102月26日(水)、港区立産業振興センターにて、「“MINATO INNOVATION CIRCLE” 共創で推進していく地域の特性を活かしたにぎわいのあるまちづくり」と題した講演会が開催されました。 本講演は「共創」をテーマとし、東京大学ま...
1都会の森をシェアする——Comorisが示す新しい居場所の作り方2025-06-20もしも都会の中に、だれもが関われる森があったら——。東京・代々木上原で活動する「Comoris」は、都市の空き地に緑を植え、小さな森を作るプロジェクトです。特徴的なのは、緑化活動に留まらず、参加メンバーが個々人の価値観を持ちながら、民主主義...
0エリアマネジメントを学ぶにはここから!参考書籍まとめ【総論・各論編】 2024-09-02エリアマネジメントについて学びたいけれど、何を参考にしていいか分からない…、進めていく中でどのようなノウハウが必要なのだろう…? そんなお悩みを持つみなさんに、エリマネこ編集部が参考書籍をピックアップしました! まずはエ...
0大阪ステーションシティと大規模再開発が続くうめきたエリアにポケモンたちが登場!?...2025-06-23~まるでポケモンたちと暮らしているような気分が味わえる、大阪の都市をみんなで冒険しよう!~ 株式会社OUGI ポケモン発見大作戦事務局は、大阪うめきたエリアにて「ポケモン発見大作戦 in 大阪ステーションシティ&うめきた」(以下、...
0【募集は締め切りました】高円寺から地方へ 小さなバントを積み重ねる まちづくりを...2025-03-07まちづくりに関わるディレクターを募集します。 まちづくりをキャリアにしたい。けど、何からはじめたらいいんだろう。 そんな人に知ってもらいたい会社があります。 クオルエリアマネジメント株式会社。エリアマネジメントを専門にまちづくりを手掛ける会...
NEWS0JR東海、AIによる効率的な次世代高速鉄道サービス運営に向けて山梨リニア実験線でAWSの活用を開始機械学習とIoT技術を活用し、送電設備の予知保全やリアルタイムでの状態監視保全を実施今後は生成AIを活用し、さらに保全業務の効率化を加速 Amazon.com, Inc.(NASDAQ: AMZN)の...
NEWS0駅の未活用空間を活用した、5駅の地域とつながる新たなスペース「GUG Lab.」が用賀駅構内地下1階コンコースに2024年7月17日(水)にオープン田園都市線地下区間5駅リニューアルプロジェクト「Green UNDER GROUND」の取り組みとして地域に開かれた地下駅を目指します 東急株式会社(以下、東急)と東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)が...
NEWS0恵比寿横丁・渋谷横丁のプロデュース・運営を手掛ける浜倉的商店製作所より史上最大規模2500坪の「横丁」が新橋エリアに開業飲食を超えた異空間体験構想を発表へ株式会社浜倉的商店製作所(本社・東京都中央区、代表取締役 浜倉好宣、以下 当社)は、2024年11月中旬に、新橋エリアにて新たなフードエンターテインメントレジャー施設を開業いたします。本施設は当社の新...
NEWS0文化財施設を舞台にMixed Realityで没入型物語体験を提供する「イマーシブガイド®︎」提供開始~第一弾として日光金谷ホテルと旧渡辺甚吉邸に導入、文化財施設の魅力訴求と収益力向上へ~ 株式会社GATARI(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:竹下俊一、以下「GATARI」)は、Mixed R...
NEWS0有明ガーデンに7店舗約300席の新フードエリア「ARIAKE FOOD STAGE」が今冬オープン!飲食エリアを拡大。飲食目的のお客様を分散し、利用者の利便性向上を図る。 住友不動産商業マネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山本直人)は、商業施設「住友不動産 ショッピングシティ ...
REVIEW0ファッションから広がる新しいまちづくり ― アパレル業界のまちづくり事例まとめ近年、さまざまな業種の民間企業がまちづくりに関わる事例が増えています。 なかでも、今回注目するのは日本各地で行われているファッションブランドやアパレルメーカーの取り組みです。業界ならではのセ...
EVENT06月23日(日)「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を開催します (一社)二子玉川エリアマネジメンツは、二子玉川に在住在勤の方を中心とした皆さまと、これからのまちづくり活動について考える場として、「第9回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を6月23日(日)に...
NEWS0PIAZZAが1.5億円の資金調達を実施、希薄化した地域のつながりを再構築する「まちなかエコシステム」を強化地域の人々をデジタルとリアルでつなぐPIAZZA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 CEO:矢野 晃平)は、既存投資家である三井住友海上キャピタル株式会社に加え、新規投資家として西武ホールディン...
NEWS0環境問題特化型シェアオフィス「RYOZAN PARK GREEN」が誕生都市は文化創造や経済発展には欠かせない存在です。ただ、その都市から多くの環境問題も生まれています。その問題を解決するには起業家の力、イノベーションが不可欠です。東京都豊島区巣鴨・大塚でシェアオフィスを...
NEWS0~三社協働による新たなスキームでの街づくりに挑戦~クラスター・近鉄不動産・天王寺動物園が三社協定を締結―リアルの天王寺動物園に寄付ができる仕組みも導入し、リアルとバーチャルを新しいかたちでつなぐ動物園を目指しますー イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cl...
NEWS0日本郵政グループとJR東日本グループは両社グループの連携により、社会課題解決に向けた取り組みをスタートします○日本郵政株式会社(本社:東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長:増田 寬也、以下「日本郵政」)、日本郵便株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:千田 哲也、以下「日本郵便」)および東日本旅客...
EVENT0注目!最新イベントリスト【随時更新】エリアマネジメントやまちづくりに関する、最新のイベントを掲載しています。お出かけ情報のチェックや企画の参考などにお役立てください。イベント情報掲載ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。...
NEWS0公益社団法人日本都市計画学会の 2023年度計画設計賞を受賞一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹)ならびに、渋谷区、渋谷駅中心地区まちづくり調整会議、一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント、一般社団法人渋谷再開発協会は、公益社団法人日本都市計画学会...
NEWS0東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業 ワーカーのウェルビーイング向上をサポートする食堂の整備決定キリンホールディングス等と協業し、免疫ケアメニューや47都道府県の郷土料理提供 東京建物株式会社は、再開発組合の一員として参画している「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」(以下「八重...
NEWS0人を引き込む光の繋がり【福岡大名ガーデンシティ】株式会社久米設計(本社所在地:東京都江東区潮見2-1-22)は、当社が設計した「福岡大名ガーデンシティ」が照明デザイン賞 優秀賞を受賞しましたことをお知らせします。 照明デザイン賞とはhttps://...
EVENT0すみだ向島EXPO2024開催決定!5年目の節目を迎え、すべての人がアーティストになる祝祭へ。訪れた人が町をアートに見立てる『 』の仕掛け 1. コンセプト すみだ『 』EXPO ー あなたが見つけた『それ』はきっとアー...
NEWS0聖蹟桜ヶ丘北地区における土地区画整理事業および分譲マンション等開発事業 日本不動産学会長賞を受賞東京建物株式会社と株式会社東栄住宅は、東京都多摩市における『聖蹟桜ヶ丘北地区の土地(以下「本土地」)を利活用した「地域防災力の向上」・「自然再興の促進」・「賑わい創出」の同時実現』が、日本不動産学会業...
NEWS0横浜市・青葉区制30周年記念事業として中高生による「まちのPR動画」コンペティションを開催 東急線沿線(横浜市青葉区を含む)のコミュニティメディア(ケーブルテレビ事業、コミュニティFM事業)を運営するイッツ・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都世田谷区 メディアセンター:横浜市青葉区...
NEWS0「KEIO eSPORTS LAB. CHOFU」においてeスポーツが学べるフリースクール「STAGE」を開始します!京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」)は、株式会社TechnoBlood eSports(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森島 健文、以下「TBeS」...
NEWS0豊見城市とドコモ・バイクシェアが連携協定を締結株式会社ドコモ・バイクシェア(本社:東京都港区、代表取締役社長 武岡雅則、以下:「ドコモ・バイクシェア」)は、沖縄県豊見城市(市長:徳元次人)と連携協定を締結いたしました。地域交通の拡充及び関係機関と...
NEWS0JR東日本とマルハニチロ、東京大学による協創を通した「プラネタリーヘルスダイエット」の取り組みについて~2025年3月まちびらき「TAKANAWA GATEWAY CITY」を拠点に産学協創が拡大~○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)による「プラネタリーヘルス」の創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design L...
NEWS0これからのモビリティ社会と交通に関する情報が満載!“いろいろなモビリティ”の特設サイトを公開JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は、速度域の異なる“いろいろなモビリティ”が混在する交通社会において、ユーザーの交通安全意識向上と交通事故防止のため、クルマ以外のモビリティに関する...