0コミュニティスペース「みんなの図書館さんかく」から見る、「私設公共」のつくりかた2023-06-01本棚オーナー制度が全国各地で広がり、各地のコミュニティスペースで賑わいを見せているのをご存じでしょうか?その先駆けとなる仕掛けを行ったのが静岡県焼津市にあるみんなの図書館さんかく。この場所を運営する土肥 潤也(どひ じゅんや)さんを取材し、...
0《第2弾》エリアマネジメントという手法を深く知る意義、エリアマネジメントが地域に...2022-09-05エリアマネジメントという手法を熟知し、地域に即して適切に導入していくことが、地域コミュニティの活性化や安心安全なまちづくりにどのような効果をもたらすのか。前回のインタビューでは、広島駅周辺エリアマネジメント協議会の事務局をされている中国創造...
0パブリックなスペースを上手に活用!はじめに着目しておきたい法制度とは2022-10-26エリアマネジメントに取り組んでいく上で欠かせない活動の一つとして、地域資源などを活かしたイベントを行うことが挙げられます。自ら所有する拠点を利用する場合もありますが、より多くの人へと届けるためには公共空間やオープンスペース(例:公開空地)な...
0東急プラザ表参道原宿5階フロア約1000㎡にサブスクメンバーが気軽に出店する新し...2023-06-05メンバーシップ出店方法やイベント活用方法、一部の入居予定メンバーを紹介~ LOCULについてLo-Fi Culture Collectiveをコンセプトに、商業施設というモデルを超えた、街の文化を育てる新しいカタチの商店街。 カフェ、ショッ...
0都市開発で生まれた住民・ワーカーコミュニティづくりを育む・伴走したい方募集中!2022-09-08そこに住み・働く人々がそのまちをより好きになるような、イベントやweb、コミュニティや仕組みづくりをしたい人を募集します! クオルは東京・渋谷にある創業16年の「まちづくり会社」です。わたしたちが行うまちづくりはモノをつくることではありませ...
NEWS0[エリア開発]JR三島駅前再開発、“健幸”都市の実現を目指し自然環境や地域資源を活用した賑わい創出を目指...「アスマチ三島プロジェクト共同企業体(以下、アスマチ三島PJ)/代表企業:ミサワホーム株式会社(本社 東京都新宿区/代表取締役社長執行役員 磯貝匡志)」は、本日付で、静岡県三島市のJR三島駅前で市街地...
NEWS0[エリア開発]UR&三菱地所による四谷駅前‛大規模多機能開発’エリア名称公募開始。約5,000㎡大規模広場も、201...独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は、2018年8月27日(月)より、四谷駅前地区第一種市街地再開発事業(以下「本プロジェクト」)の地区名称を募集します。 UR都市機構は現在本プロジェクトの施行...
NEWS0[エリマネ活動]新百合ヶ丘駅周辺エリマネ、初回2日間で約6万人来場の駅直結都市型マルシェ”しんゆりフェス...小田急線・新百合ヶ丘駅周辺地域を対象としたエリアマネジメント活動を行う、新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム(川崎市麻生区万福寺1-1-1 代表幹事 中島眞一)は、農と食・アートのあるまちづくり...
NEWS0[エリマネ活動]渋谷区共催、まちを舞台に市民参加型の音楽フェスティバル”渋谷ズンチャカ!”開...第4回目となる渋谷ズンチャカ!開催 渋谷ズンチャカ実行委員会(実行委員長:小林幹育、共催:東京都渋谷区)は2018年9月9日(日)、ハチ公前広場やキャットストリート(旧渋谷川遊歩道路)など渋谷のまちを...
NEWS0[エリマネ活動]アートによるまちの再生、横浜黄金町で33日間変化し続けるアートフェスティバル開催アートによるまちの再生をテーマに活動する地域とNPOが、まちを舞台に開催するアートフェスティバル。11回目となる今回は、9月21日(金)から10月28日(日)まで、7カ国17組のアーティストによる作品...
INTERVIEW0地域に根付くビルオーナーが地域とつながる取り組みとは(後半)前半では田町ビルの1つ目の取り組み、「田町屋上シネマ」の紹介をしました。後半では、2つ目の取り組みのご紹介、田町ビル的エリマネについて考えます。 前半をまだチェックしてない方はコチラ! 田町ビルが発行...
INTERVIEW1地域に根付くビルオーナーが地域とつながる取り組みとは(前半)あなたの会社が入居しているビルは、どんなビルでしょうか。 最新の設備が備わっているビル、商業店舗がたくさん入っているビル、イベントが頻繁に実施されているビル。いろんなビルがあると思います。今回取材させ...
NEWS0[エリマネ活動]渋谷エリアマネジメント、渋谷区や地域関係者が一体になって水辺空間で複数のまちびらきプロモーション実施渋谷ストリーム開業!官民連携により、憩いの水辺空間でまちびらきの取り組みを実施します!~9月13日(木)渋谷ストリーム開業日からスタート、渋谷駅南側エリアに新たな賑わいを創出~ まちびらきプロモーショ...
NEWS0[エリマネ活動] 品川港南エリア、昼はワークプレイス、夜はビアテラスの2つの顔を持つ都心のアウトドア空間昼はワークプレイス、夜はビアテラスの2つの顔を持つ広大なアウトドア空間!9月10日(月)~17日(祝・月)「品川アウトドアオフィス&ビアテラス on the Green」開催 ~アウトドア空間で心も身...
NEWS0[エリア開発]三菱地所「丸の内二重橋ビル」10/15竣工。商業ゾーンは飲食中心に全25店舗、11/8開業三菱地所「丸の内二重橋ビル」10/15竣工 三菱地所株式会社は、東京商工会議所及び株式会社東京會舘とともに、千代田区丸の内三丁目に所在する「富士ビル」「東京商工会議所ビル」「東京會舘ビル」の3棟一体建...
NEWS0[エリア開発] SC跡地等を‛新しい暮らしの拠点’を軸に再整備、東急駅名も改称し急行停車駅へ。2019年秋「南町田グ...2019年秋まちびらき「南町田グランベリーパーク」内に「スヌーピーミュージアム」が開館します! ~町田市、東急電鉄、ソニー・クリエイティブプロダクツ社が連携し、計画の軸となるパークライフの拠点を創出~...
NEWS0[にぎわいイベント] 二重橋スクエア開業と同日点灯、17年目「丸の内イルミネーション」100日間開催丸の内イルミネーション2018 二重橋スクエア開業に伴い、光り輝く連続的な景観がさらに華やかな街並みを演出! 点灯初日には丸の内二重橋ビル商業ゾーン「二重橋スクエア」も開業! 丸の内エリアでは、201...
REPORT1Ginza Sony Parkは都心における公園の新しいヒント銀座一等地に現れた銀座ソニーパーク 2018年8月9日、約50年間の営業を続けたソニービルの建て替えに伴い、銀座のまちに開かれた公園「銀座ソニーパーク」が約2年の期間限定でオープンしました。突如、東京...
NEWS0[にぎわいイベント]ぴあとパンシェルジュ検定が共同で開催。横浜赤レンガで日本最大級の「パンのフェス」開催レジャー・エンタテインメントのチケット販売及び各種イベントの企画・運営等を行うぴあ株式会社(代表取締役社長 矢内 廣)と、出版取次で「パンシェルジュ検定」を運営する日本出版販売株式会社(代表取締役社長...
NEWS0[エリア開発]地元の家守会社によるエリアプロデュース、草加市の遊休地を利活用した取り組み市の遊休地を利活用したコミュニティパーク「sosopark」にカフェスタンド「sosocafe」オープン 株式会社奏草舎(代表取締役社長:塚本 正、本社:埼玉県草加市、以下奏草舎)は、草加駅東口から徒...
NEWS0[にぎわいイベント]400件以上のカレー店が集まる神田。カレー店めぐりでまちを活性化!グランプリ決定戦も神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018 神田カレー街活性化委員会は、神田の街のカレー店めぐりを楽しむための、食べ歩きイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018」を、2018年8月23日(...
NEWS0[にぎわいイベント]全55競技を2020年までに体験する場、東京2020競技体験プロジェクト。ららぽーと豊洲で第1弾...東京2020競技体験プロジェクト 2018年8月16日(木)~8月19日(日) ~2年後に迫る東京2020大会の空気を、ひと足はやくお届けします!~三井不動産株式会社(所在地:東京都中央区 代表取締役...
NEWS0[にぎわいイベント]西新宿、外国人観光客に向けて日本の魅力を紹介。夏と冬を同時に楽しめるイベント「真夏の雪まつり」を...西新術真夏の雪まつり開催レポート この記事では[エリアマネジメント団体・企業による活動]、[にぎわいイベント]、[まちににぎわいをつくりだすエリア開発]を切り口とした最新のまち時事ネタをピックアップし...
NEWS0[にぎわいイベント]さいたま新都心、未来の日常を描きパブリックスペースを使い倒していく実験フェスを開催さいたま新都心ならではのアクティビティでパブリックスペースを使い倒し、 未来を体感する実験フェスを開催します!まずは8/21のキックオフミーティングに参加しよう! パブリックライフフェスさいたま新都心...
NEWS0[エリア開発]銀座の地下に”ローラースケート場”、変わり続ける公園”Ginza SonyPark”が仕掛ける実験的遊...銀座の地下に「ローラースケート場」をつくる。変わり続ける公園「Ginza Sony Park」が仕掛ける実験的遊び場とは。 開催期間:2018年8月9日(木)~9月24日(月・祝) https://...
NEWS0[エリア開発]日本橋の次世代コミュニティをつくる!パートナー企業やクリエイターと共に、新旧交流の機会創出nihonbashi β活動開始 ~クリエイター共創プロジェクト「nihonbashi β」活動開始、その他ビジネスイノベーションラボやSNS・リアル連動コミュニティ施策も続々展開~現在、日本橋では、...
NEWS0[にぎわいイベント]ラグビーワールドカップ2019が体験できる”丸の内ラグビーパーク”が登場、実物のゴールポストや体...ラグビーワールドカップ2019™日本大会を一足早く体験しよう!丸ビル・マルキューブに「丸の内ラグビーパーク」が登場 実際のスタジアムと同様の高さ約15mのゴールポストが出現 8/5~8/...
NEWS0[にぎわいイベント]東京ミッドタウン日比谷でソーシャルグッドな食をテーマにマルシェや交流型イベントを開催東京ミッドタウン日比谷で初めてとなる食の体験型イベント「Social Good+食Week」開催 ~異業種コラボのセッションやナイトマルシェなど~ 9月18日(火)~9月28日(金) BASE Q/日...
NEWS0[エリア開発]たまプラーザエリア、産学公民連携の次世代郊外まちづくりが目指す”コミュニティ・リビング”を具現する地域...たまプラーザエリアの次世代郊外まちづくりとコミュニティリビング 当社は、郊外住宅地の持続発展を目指し、2012年に横浜市と協定を締結し、産・学・公・民が連携して、「たまプラーザ駅北側地区」をモデル地区...
NEWS0[エリア開発]青山一丁目に広場を中心としたシェアオフィス・カフェ等の複合施設”SHARE GREEN MINAMI ...PARK LIFESTYLEをコンセプトに、新しいエリア開発 NTT都市開発株式会社(以下 NTT都市開発)が新しいPARK LIFESTYLEをコンセプトに南青山一丁目エリアにおいて、緑豊かでデザイ...
NEWS0[エリア開発]渋谷~代官山の線路跡地活用。ホテル、オフィス等”渋谷ブリッジ”9月13日一期オープン決定渋谷ブリッジ(SHIBUYA BRIDGE)について 当社は、東横線渋谷~代官山間の地下化によって新たに創出されたトンネル上部の線路跡地で推進する、「渋谷ブリッジ(SHIBUYA BRIDGE)」(以...
NEWS0[にぎわいイベント]テスト開催を経て毎月2回の開催決定。東京スクエアガーデンによる”京橋マルシェ”スタート京橋マルシェ開催 京橋マルシェ実行委員会(東京建物株式会社、株式会社GYOSHO、株式会社POD)は、東京スクエアガーデン(中央区京橋3-1-1)で不定期に開催してきた「京橋マルシェ@東京スクエアガー...
NEWS0[にぎわいイベント]ホテルの壁面を利用したプロジェクションマッピング花火大会、品川で開催「高輪 夏まつり2018」 株式会社ネイキッド(所在地:東京都渋谷区 代表:村松亮太郎)は、8月11日(土)、8月12日(日)にグランドプリンスホテル新高輪(所在地:東京都港区高輪3-13-1)の「高...